本句:磨崖仏蚊を生む水の掌 今治西 ※掌:たなごころ [前日日計] 支出1300/収入1270 ▼13.0 /負債 30 [前日累計] 利益 -/負債 234 §沖縄県718人 (続く!) も少し読む? | Share it now!
投稿者: dai_etuto_chuui
FASE100-2@deflag.utinaR412withCoV-2_BF5#白地図のなきじん深くねむる山\謝名大島(うぷ)
▼▲ 右に二本の分かれ道。迷うけれどこれではないと思う。切通しを抜ける。 ▼▲ 一つ目の三叉路。1337。ここのはずです。右折。 GM.で確認した神アサギが左手奥。手前に社二つ。向かって左に「世神(続く!) も少し読む? | Share it now!
FASE100-1@deflag.utinaR412withCoV-2_BF5#白地図のなきじん深くねむる山\護佐喜の宮と護郷隊
本句:白地図のカルデラに麦茶が零れ (作者不詳・書き損ね) ※季語:山眠る 冬山を擬人化したもの。中国の山水画伯、郭煕の画論の次の言葉「冬山惨淡として眠るがごとく」が、この季語の原点。春は「山笑ふ」夏(続く!) も少し読む? | Share it now!
FASE99-2@deflag.utinaR412withCoV-2_BF5#北端を圧そふ白波 カラキ嗅ぐ\福樹之迷路
1059続いて謝敷集落。 ここには拝所マップがありました。根屋(ニーヤー)周囲にハーミンクヮなど6箇所。「伊平屋島が望めるフクギのトンネル」なるほどここは伊平屋島の東正面に当たる。 111(続く!) も少し読む? | Share it now!
FASE99-1@deflag.utinaR412withCoV-2_BF5#北端を圧そふ白波 カラキ嗅ぐ\佐手
本句 頂へ伸びる鎖よ麦湯飲む 今治西 ※Q「へ」 A真っ直ぐ伸びる。 Q「よ」 A達成感 Q「麦湯」? A「精神がじわじわと溶かされる」 ※※敗者復活句 ※※※カラキ :沖縄シナモン・琉球ニッケイ:最(続く!) も少し読む? | Share it now!