▲士林夜市・辛発亭の紅豆雪片。 と,写真だけ見せられてもごくフツーのカキ氷ですね。所詮は食べなきゃ違いは分からんのよ,ふっ。(ならなぜ写真載せる?) ▲士林廟口・阿輝麺線の同名(小) 不思議である。食(続く!) も少し読む? | Share it now!
投稿者: dai_etuto_chuui
外伝06@猫空@(@_33_@) 2日目 (@_33_@)
▲廣虱目魚丸(開山路)の魚丸湯35元と肉[長三/松]飯15元 ほんの出来心で,というか一瞬の閃きというかいい加減に寄った台南。 いつか痛い目に遭うとは思いますけど,だからこそ思いもしない展開になって(続く!) も少し読む? | Share it now!
外伝06@猫空@(@_32_@) 台南花園夜市 (@_32_@)
▲暮色も薄まる空の下に,電飾の海嘯が湧き起こる。台南・流動夜市,花園夜市が姿を現しました。 なお,本文中にはあえて書かなかった本質的な謎がある。 そもそもなぜ流動するんだ? ※曜日毎の開催場所の覚え方(続く!) も少し読む? | Share it now!
外伝06@猫空@(@_31_@) 台南老街 (@_31_@)
▲寺院前。こんなんがそこら中にある地区でした。 ※後日談:この実質初回の台南歩き,海域アジア後編での観点との差異が興味深かった。(2019年)m19Dm第二十三波m妈祖廟の暗き棺に始まれりm4台南老城(続く!) も少し読む? | Share it now!
外伝06@猫空@(@_30_@) 再々訪・序章 (@_30_@)
戒厳令解除から早くも20年を経た台湾である。 ちなみに,金門島と馬祖島に敷かれていた長期戒厳令が発令から43年ぶりに解除されたのが1991年。両島以外の解除は1987年である。 この事実にはよく留(続く!) も少し読む? | Share it now!