FASE97-2@deflag.utinaR411withCoV-2_BA5.2#秋霖の漏る天 仰ぐルートビア\三重城

原っぱ右手のレンガ混じりの石積み

0954原っぱ。右手一部に石垣,古さは感じない。レンガの廃材も使われているから,戦後有志が手作業で補修してきたのでしょうか。
拝所向こうをヒコーキが離陸していきました。
三重城見張らし場から西南西を見る

左手に見晴らし場所。屋良座森らしい石積みが軍用地の海岸に見えています。1004
屋良座森城跡とも思われる石積み

同南西の高地。がじゃんびら公園から北西に続く陸上自衛隊那覇駐屯地と思われる。

後背の高台も見渡せます。
本殿全体の立地

本殿。鳥居の向きからやや左手,北西を向く。
構造は古みがある。庇が一部欠けてます。花束と清酒の供え物。
正面の花供えと風貌

鉄製の扉が半分開いてて中に
「恵比寿大明神
金比良大明神
●●●大明神」と書かれた丸石。注連縄もあり祀り方はかなり内地風。
本殿左手の二つの「奉納」方石

左手に「奉納」と書かれた方石二つ。祭壇でしょうか?
本殿左手斜め後方。亀裂が酷い。

社後方(海側)の茂み

1017祠後方の位置に茂み。聖域でしょうか?青いヒルガオが二輪。
三重城本殿から北東への浜

ここから沖には石積みが連なる。補修が何度も施されているらしく,これも古いか否か断じにくい。
那覇港に入港する船一隻,出航する船一隻

1023念のため横手の階段から降りると窪みに丸石の

左手階段下の丸石祠

「五臓神」記名とその祀られ方

祠。「五臓神」と記名?なぜこの神なのか想像もつかない。1971年建立とある。
ここからは帰れなかった。岩陰で釣りをしてるオヤジ。警備員のユニフォームだからサボリかな?

左手階段下からの北方向の眺め
那覇港〜辻間の郊外店舗群

辻南公園を南側より

1051辻南公園。ここにも祠。正面の社は金柵と木扉で封じられてる。左手に祠,神体は丸石。さらに左手に小さな祠二つ。
北側(南面)の祠群

うち真ん中の祠

赤骨汁のお膳

1101宮良そば那覇店
赤骨汁500
やや苦戦してるらしく(場所柄当然ではあるけど……)中味汁を新発売!どんどん元のそば屋から離れてますけど……。
千切り唐辛子にコーレーグース,さらに生姜を入れるとかなり複合的な辛さになります。
赤骨汁の野菜と汁と

(後半戦)赤骨汁の汁に浮く前半戦で落ちたホロホロ肉

「浦添店ホームページより全国発送の注文が出来るようになりました!!!」
「宮良そば 公式」で検索
この中に骨汁4食セットあり。3500円,5食4000円。送料込かどうかは不詳。

前回確認済だったけど,今回は歩きだから……と再度使用した「沖縄式消毒剤」表示の……おそらく度のキツい泡盛。ナイチャーへの恨みの深い誰かの悪質なイタズラだと思われる。

エイサーの準備をする黒づくめ軍団を抜けた上山中学校脇に石垣。1157
上山中学校脇に続く石垣

上天妃とおじいの背中

上天妃宮を拝んで去る。1204
1221ゆいレール・県庁前駅ホーム。少し早いが(もう食えんし……)今日は混んでると見ました。

空港であてにしてたケンミン食堂は国際線側。エンダーも,何と空港食堂まで行列でした。こいつらが食べ終わったら搭乗手続きに雪崩こむ……さっさと手荷物をくぐることにしました。
昨日,コロナ感染はついに12万人。前回まで少なかった東北が赤くマークされてる。
空港の喫煙所から見る滑走路は水滴のお花畑が一面の満開。これでも十分,旅行神は空の漏れを控えてくれていたらしい。感謝感激雨霰。
 1739博多駅から乗り込んだ新幹線が動き出した。あ〜しんど!

龍がCHU!! I love OKINAWA──

■レポ:▼▲

葛飾北斎「琉球八景」中「臨海湖声(りんかいこせい)」〔後掲OKINAWA41〕
三重城より那覇港を望む(戦前,那覇市歴史博物館蔵)〔後掲沖縄伝統芸能の魂 マブイ〕

みぐすいくにぬぶてい
ていさちむちゃぎりば
はやふねのならひや
ちゅみどうみゆる

【漢字入】
三重城にのぼて
手巾もちやげれば
はやふにぬなれや
一目ど見ゆる

【和訳】
三重城に上って
手ぬぐいを振って見送ると、
船足は速く、
一目しかみえず(瞬く間に行ってしまった)。
〔後掲沖縄伝統芸能の魂 マブイ〕

 三重城は琉球王国時代より貿易港として栄えた那覇港北岸の沖合に築かれ、外敵から防衛するための城塞の役割を担っていました。
 やがて世の中も平和になると、海に突き出た長堤は船を見送る送迎場として利用されるようになります。〔後掲沖縄伝統芸能の魂 マブイ〕

▼▲

▼▲

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です