021-4山崎川辺\名古屋\愛知県

献句
藻場に無花果が落ちた 無音

【本句】塹壕へ朝焼落ちてくる無音 〔旭川東〕

本編の行程

~(m–)m 本編の行程 m(–m)~
GM.(経路)
川原神社の朝市

▼▲

二天
比呂野のモーニング後に0847川名神社。
大きい。境内で朝市やっとる。

川原神社の広い境内

川原神社境内マップ

川原神社
 平安時代初期の年中行事や制度などを記した「延喜式」に載る「愛智郡川原神社」にあたるとされる格式の高い神社で,日神(ひのかみ),埴山姫命(はにやまひめのみこと),罔象女命(みずはめのみこと)の三神を祀っている。創建年代は明らかでないが,鎮火の神として知られる。
 戦災にあい,昭和28年再興された。
 境内に池があって,弁財天を祀っているところから,「川名弁天」の名で知られている。
  名古屋市教育委員会〔案内板〕

同じく川原神社の広い境内

龍神社前

本殿左脇,稲荷との間に龍神社。入口左手に三匹の蛇がトグロを巻く。これも御神体らしく賽銭箱。
龍神社手前の三つのトグロ

津島社参道

入口鳥居左脇,池中の弁天社後方にさらに小さな島。戸隠社。諸社は末社だけれど辨天社のみが摂社。
弁天社と戸隠社

よし山崎川を北行しよう。0913
0915川原神社東対面路地の入口付近

神社東口正面の路地を辿る。くねくねと伸びる明らかな古道。
0916川原神社東対面の路地

0916川原神社東対面の路地の行き止まり脇道から出て来たところ

0920川原神社東対面の路地

0920川原神社東対面の路地の出口辺り

大分南だけどとにかく山崎川に出ました。0923
川名大橋。
水流が緩やかだけど川はここから遡ってる。
0924川名大橋から北を見る

0927神戸橋
車道を渡り0930匏橋。何と読むのか分からない漢字
0931匏橋から東を見る

スマホがフリーズ。0933折戸橋。やや盛り上がってる。左右の道は真っ直ぐ。
毎年六月に「沿川の小学校1年生」のこどもたちが魚を放流していると看板。ただ太い排水管が左右から注がれていて川の管理そのものは下水放流路として使われてきたように見える。
なお今までのところ岸に石垣などの痕跡はほぼない。

0939針原橋手前付近

0940針原橋。右の道が少し行くと急坂になってきた。
0942御園橋。左右は片側一車線の車道。振り返って一枚
0943御園橋を南に振り返って

土手の雑草が急に増える。管理不行届なんだろけど歩くには好い。
0946大島橋。運動会のアナウンス。耐震工事らしい黒網に覆われた校舎
0948御幸川橋手前。橋口の起伏が段々キツくなる。

0949御幸川橋
川面に鸛一羽。しばし眺める。
0951山崎川面と鸛

0954大島7号橋より東

0954大島7号橋。急に管理的な名前?
「歴史を活かし未来につなげるまち田代」看板。
ad.日岡町2。じゃあ田代って何だろう?
0956川岸に彼岸花

0958西岸から東岸

1000ジャスト日岡橋。川が右に90度折れる。あれもう名古屋高速か?
1004山崎川屈曲部を東から振り返って

ワンブロック川沿いを歩いて大島五号橋で左折。
1005大島五号橋手前の川辺

1008
好い川通りでした。
ビスケットは閉まってました。1010日進通渡る

芋吉
「レシートのQRからアプリに登録してください」
「アプリ?こちらで開発されたんですか?」
「開発……どっかに頼んだんだと思いますけどね」
……アンタが作ったとは思ってないわい。

星ケ丘できしめんを喰う。
鄭州のホー麺を懐かしみたかったんだけど……名古屋メシは好きです。だから,ひょっとしたら「きしめんってこんなに美味いものだったのか!」的体験を期待したんですけど──一度だけ言っといたる。きしめんは,何をどう気取ったってやっぱ不味いぞ。
 これも食文化なんでしょうか……?これを美味そうに食す名古屋人の謎はとうとう今回も解明できませんでした。

※ちなみにこんなもんじゃない食べログの記載。
「初めて生で見るきしめんですが、食べる前から嫌な予感がしました。どう見ても美味しそうに見えないのです。赤つゆのせいですかね。。。
 実際に食べてみたところ、かつおぶしが余計ですね。口の中で纏わりついて邪魔です。
 赤つゆというのが、醤油を薄めた感じの味でめちゃくちゃマズイ上に辛いです。つゆが生温かくて気持ち悪いです。
 比較的なんでも美味しく食べられる私ですが、さすがにこれは無理です!「美味しくない」じゃなくて『マズイ』んです。ここまでハッキリマズイ!!と言い切れるものは初めてです。
 きしめんってこんなにマズイ食べ物なのですか?
それにしてはやたら人気メニューとしてもてはやされているようですが?このときは、もうきしめんは一生ゴメンだと思いましたね。」

▼▲