《’25追山前#21》サムチグイの日에서金海+釜山\二日目

第二天@

《’25追山前#11》ネジャンクッパブの日에서金海▼▲\2日目

献句
の彼方に重力有り炎天/金海に弱い力匂ふ緑雨

【本句】掘進に重力のある休暇明〔岡山旭〕
(星野)重力?←身体の重み
掘進はどこで?←久しぶりの体育授業
「ある」?←意識しないものを詠者が意識
※※弱い力∶重力、電磁気力、強い力と並び、自然界に存在する4つの基本相互作用(力)。弱い力は、原子核のベータ崩壊などの現象に関与し、電磁気力は電気と磁気の力を合わせたもので、光や電気現象の根源となる力。
※※※サムチグイ 삼치구이∶サワラの塩焼き

▼▲

[本日合計]
支出1300/収入1320
    ▼13.0[②365 ]
利益 20/
[本日累計]
利益 108/負債 –
七月十一日(五)
0815 밀양돼지극밥
내장국밥 400
1228 구포 원조 소머리국밥
소머리국밥400
1728 한어부의고들어사랑
삼치구이400
1900 クボ市場の肴で呑む!500
[本日合計]
支出1300/収入1700
    ▼13.0[③001 ]
利益 400/
[本日累計]
利益 508/負債 –
七月十二日(六)

 

밀양돼지극밥ミルヨンデジクッパの내장국밥ネジャンクッパ

Gold Hotelは荷物を預かってくれましたので店の前の24h営業店へ。
0815 밀양돼지극밥
내장국밥 400
9千₩メニューに돼지、내장、순대、섞어の四つがあるから섞어を頼んだら、なぜか一つしかできないらしく自動的にねじゃんに
밀양돼지극밥ミルヨンデジクッパの내장국밥ネジャンクッパ どアップ

なぜこんなに美味い?
ねっとりしてるんだけどやはり出汁の力でしょうか、それを嫌味に感じずに食べれてう。ペチュキムチも草みたいなのも違和感がない。──和食に感性が近いのか?釜山とのこんな距離でそんなに違うものなのか?
밀양돼지극밥ミルヨンデジクッパの내장국밥ネジャンクッパの表面をどアップ

薬味はニンニク、玉ねぎ、青唐辛子の生。塩辛と味噌、この辺りは釜山のデジクッパと全く同じです。2食だけ食べたのがサンプリングとして誤りないなら、釜山の食の原型は金海にあって、しかもそれは遥かに美味い。徳川や沙上にしかない美味があったのは当然だったのです。
天上をヒコーキがゆっくりと
0848ようやくホーム
次の駅は何と鳳凰 봉황
それはともかくwowpassがt-moneyとして使えないぞ?改札通れない……
鳳凰から先は北行。雰囲気が変わった。
▼▲ 【以下-2へ】
緑地が多い。これが全部古墳か。首露王陵。博物館、下車。0855
オオキンケイギク咲き誇る河原
1974年김병곤慰霊碑
0912入館。料金無料、写真フリー
0914조가비 팔찌 貝釧 Shell Bracelets
釜山東三洞
(上)黒曜石(下)貝輪
0917貝輪半片
出土∶金海水佳里、統営煙臺島
0921 櫛文土器 빗살무늬토기 Comb-pattern Pottery
出土∶釜山加德島 No.10
統営煙臺島No.2
釜山凡方No.5
0928 出土∶晋州上村里
0930 貝釧 出土∶釜山東三洞
0935 赤色磨研土器 붉은간토기 Red Burnished Pottery
No.8 晋州大坪里
No.3 山清召南里
0941 黒色磨研土器 검은간토기 Black Burnished Pottery
出土∶昌原茶戸里
0945 倭系土器(弥生) 일본게 토기(야요이) Japan Yayoi Potteries 出土∶金海龜山洞●●●●●
0951 No.8半両銭 出土∶泗川勒島
No.9五銖銭 昌原茶戸里
No.10貨泉 金海會峴洞
0955 倭系土器
出土∶15・16泗川勒島 17金海會峴洞
1000短頸壷 出土∶金海大成洞No.2

新羅勢力の拡散
南海岸の海路仲介交易を基にして発展した金官加耶は4世紀に全盛期を迎えましたが、400年高句麗・新羅連合軍の攻撃により大きな打撃を受けました。(略)532年には金官加耶の王である金仇亥(キム・グヘ)が新羅に降伏しました。〔案内板〕

1012装身具∶金海大成洞
1014マップ。全体、右半、左半
左半左上に「주산성」という城らしきもの。王陵群はその山麓。해반천という湾の奥の대성동というのが沙上辺りでしょうか。

鉄の王国、加耶
加耶の成長基盤は「鉄」でした。(略)『三国志』隋書東夷伝によると、この地域で生産された鉄は貨幣のように使用され、楽浪や帯方、倭に輸出されるほど海上交易の重要な品目だったとされています。加耶の遺跡で出土する鉄鋌は定量化・規格化されていて、貨幣あるいは交易の媒介物として用いられました。〔案内板〕

1030 轡
4出土∶高靈池山洞
5∶咸安道項里
6∶金海大成洞
7∶陜川磻渓堤

1051裏山へ登ると結構高かった。運動してる爺婆。龜旨峯石という支石墓(구지봉고인돌Dolmen on Gujibong)
上に漢字で「龜旨……」と書いてある。

A Dolmen is a Bronze Age tomb.(略)
We do not know exactly when this dolmen was constructed because no official excavation has yet been conduted.〔案内板〕

▼▲【以上-2へ】

降りると道向こう隣に首露出王妃陵
140番のバスで南行。なぜかサクラesimが通じず、auしか使えない。おまけに位置情報も出ないぞ?
中央警察。次か?クムガン何とか錦江医院。下車。1117

市場は閉店ばかり。区画に押し込まれ、何かオバチャンに呼び止められたから閉鎖反対運動中とかでしょうか?
1127 宿で荷物をピックアップ。「Bagage!!」と必死で身振りしてたら「かばん?」とサクッと言われる。そうかカバンの方が通じるのか。

1126バス停・府院にて

府院にて127番徳川行きを待つ。サクラesim復活。
高架の西に聳える山に岩肌、その下にあるのは寺院か?
バス停・電光表示

バス停の電光表示では気温30℃。快晴ながらやっぱりちょっぴり涼しい。
──何か知らんけど、位置情報はやっぱり出ない。怖いもんだな。
バス車内で30分涼む

1139乗車。この炎天下で9分遅れは辛い。
1155洛東江西支流渡る。ここから洛東江本流までが氾濫原です。でもそんなに刺激的ではないね。
今日は久しぶりに海雲台に入るか!
洛東江渡る

1215バス停・亀浦市場東門下車。
北行右手でした。
クボ市場の階段上のオカズ屋さん、2種のところを欲が出て3種にしてしまうと「4種で万₩!」と無理やり一つプラスにされてしまった。
구포 원조 소머리국밥亀浦元祖ソメリクッパの소머리국밥 ソメリクッパ到着前の御膳

1228 구포 원조 소머리국밥
소머리국밥400
やはり素晴らしい。スジ肉、味噌、キムチと全てが生々しい。肉の脂が生々しい、という表現も何か変わってるけど、まさにそういう味覚。
青唐辛子酢漬け。今回、これがネジャンの肉と一緒に噛むと無茶苦茶美味い事に気付く。

到着したネジャンの泡立ち

最後のテンジャン味噌󠄀を投入後のネジャンどアップ

1258炎天下の亀浦市場寸景

1259炎天下の亀浦市場寸景

1300炎天下の亀浦市場寸景

13183号で蓮山まで。
おお!車内物売り!何か白いタオルを伸ばして縮めて歩き回ってる。さて買う奴いるか?いない!──30秒も置かず次の車両へ。薄利多売型らしい。
黒地になった地下鉄電光表示薄毛になった頭

1338 1号乗換えで釜山駅。
地下鉄電光表示が黒地になったらしい。

WOWPASSアプリを使用すれば、わざわざ駅改札横の券売機やコンビニでT-moneyにチャージする手間がかかりません。
また、T-moneyにチャージするには、基本的にウォン現金が必要ですが、WOWPASS残高があればウォン現金を所持していない時でもT-moneyに残高を移行できるので便利で安心です。
注意点として、WOWPASSアプリからT-moneyへの残高移行はできても、反対にT-moneyからWOWPASSアプリへの移行はできません。
また、WOWPASSアプリでのT-moneyチャージに対応している端末はiPhone・Samsung Galaxyのみとなります。
Android端末でのチャージはGalaxyのみ対応なので注意してください。
〔後掲ふみろん〕

T-moneyはコンビニでもチャージに対応しています。
店員さんに「교통 카드 충전해주세요(キョトンカドゥ チュンジョネジュセヨ)」と言ってチャージをお願いしましょう。
교통 카드(キョトンカドゥ)・・・交通カード
충전(チュンジョン)・・・チャージ
해주세요(ヘジュセヨ)・・・してください〔後掲ふみろん〕

1400寳羅荘投宿。「たから」荘か?
wowpassに駅でチャージをしてt-maneyとして使えることを確認。下車までが出来たら、今の旧カードを使い終えた後はこちらに一本化しましょう。
1号で西門、2号乗換で海雲台へ。

海雲台の喧騒の地上へ

1553下車
回りがどんどん再開発中、よく残ってたな、という感じで残ってました。確か……前回までは一階の土間にあったと記憶するけれど──
海雲台駅南西サイドの激しい再開発

「1430LOで17時再オープンです」(多分)

한어부의고들어사랑
17時オープンということだろう。
来る度におもちゃ箱になっている海雲台

市場がアーケード?
魚市場かアーケード化

魚市場はトレンドタウンに

スパセンター4Fで受付5Fが男湯
冷泉にずっぽし浸かって少し遅れて──
1729まずは御膳がズラリ、主役を待つ。

1728 한어부의고들어사랑
삼치구이400
サバじゃないの?と確認されたけど、삼치サワラなんてのに出くわした日にはここは──瀬戸内人としてはこっちでしょ?
ちなみに25千₩は갈치(タチウオ) 17千₩は스페설(スペシャル?)
2階に移って物凄く高級──かと思いきやまあお手頃です。「日本人ですか?」と確認に来られました。決して日本人だけの来る店じゃないけど日本人はよく来るらしい。
サワラとテンジャンチゲが来る!

サワラはよく焼けてました。炭火ってだけの違いなのか、丹精の問題なのか……韓国の塩焼魚の美味さの理由は未だ不明です。
ここの定食は、何とビビンバとテンジャンチゲが付いてくる。テンジャンチゲのクッパ分とご飯を半分に分けて、半量に思い切りコチュジャンを混ぜて、レタス多めの具材とひとしきり混ぜ込むと──絶味。
テンジャンチゲがどうなってるのか、豆の香りがぐいと立つ素晴らしいもので、クッパが最高でした。
1742サワラを食らう!

夕暮れ迫る海雲台西南ブロック

釜山駅西南のe-martは割と良いシャルドネを売ってました。しかも四割ほどの値下げ中!これは釜山駅のロシア絡みの妙な地域経済によるものなんでしょか?とりあえず安い!どこの国でもシャルドネです!──実はこれがコルク栓でしたけど、駅前LGに行って探せずに店員に例によって身振り手振りで訊くと「Opener?」と渋い理解ある一言。で見つかったのがこの逸品!

(酔ってますから気にせずともよいてすけど)逸品!Wine opener!!

単に刃隠しかと思ったキャップ部が、実際にコルクを回して気付いたけど──取っ手に差し込んでT字の握り手になるのです!おおっ!素晴らしい!世界五大発明に加えてもよいのてはないか?そうに違いない!そうに決まった!ブラボー!!
La Croisadeが万₩以下

La Croisade
が万₩以下です。김스칼몬드 불맛 Seasoned Lover Anchovy Almood Spicy
酔ってるのも手伝って訳の分からんフィッシュ&ナッツです。アーモンドでスパイシー?でも激辛でも激ナッツでもない。何なんだこの味覚?

寳羅荘の勇姿!草梁市場前だからこその宿です。

▼▲

▼▲

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です