《’25追山前#33》ヘジャンクク&ナッチの日에서アンチャンマウル北\三日目

第三天@

《’25追山前#31》ヘジャンクク&ナッチの日에서アンチャンマウル北・中・南\3日目

献句
く暑い黒南風に塔崩れる/ひどくあつい日のさかりなるマウルには/マウルの田水が沸いても歩いてる

ひどく暑い群青をビルが崩れる〔興南B〕
※plastic tree「エンゼルフィッシュ」第二段:ひどく暑い午後 静かに狂った 高く気持ちは一途に成層圏へ
※※黒南風(くろはえ)∶梅雨の時期に吹く、湿気を帯びた南風のことです。梅雨のどんよりとした空模様や、雨を連想させることから「黒」という言葉が使われています。
黒南風は、梅雨の初期に吹く、雨を含んだ黒い雲を伴う南からの風を指します。
黒南風は、俳句の世界で、梅雨の時期の風情や心情を表現するのに用いられます。
例:「沖通る帆に黒南風の鴎群る」 (蛇笏)
「黒南風や無色無臭の象の檻」 (戸恒東人)





1551一柱門という妙な漢字を記す十字。これを左へ西行。左手を眺めると午前の十階建物。▼▲以上-2

1553안창로89번길から西へ入る

1554西へ入る。絶えかけながら階段が続く。
1555絶えたかと思うけれども路地は続く

1556寺表示あり。彼方に下界マンション群

1556東山手の家並み。山側で尽きてる感じ

次の交差で左手北行。見る限りでも東山手の道は続いてない感じ。──しかしやはり思う。なぜこんな山手に家を?
160077beon-gilを西へ下る

今の道がad.77beon-gil30
16時回る。西へ下る。
この辺りの寺で共通使用されてるらしいお釈迦様キャラ

車のパティオと四階建てアパート。
1601山手側の家並み

1606西路地は一部天蓋あり





1605 右折東行。ad.77beon-gil15-4
また黒猫の寝てる道。

1607公園から谷向こうの午前中の寺

1606公園。谷向こうの午前中に見上げた寺から木魚。
1610危険家屋の崩れた壁内の元の構造。ブロック?

1609階段道に交わる。左折北西行。3m先のT字を右折北東行。1610
ad.69beon-gil24→1




1612Y字の連続の途中の路地

また5mのY字を左へ北行。1612
次のY字は左折北行。これでバス道に戻る。1615
1613屋上への階段と空

1614エメラルドグリーンの階段

1615軒先の手入れされた花壇

1617椅子のある路地道

1618漬物壷と花壇のある路地

1619黄色い壁と窓と洗濯ばさみ

カフェのビルの対面でバス道に。消防署まで下る。
1622消防署越しに北の高みの集落

さてこの北の集落です。1622橋を渡る。
ad.60beon-gil
壁に掲示されてた航空写真

1626壁にあった集落航空写真
ad.33で下り道?1630
1628道は細まる

いや真っすぐで抜けるはず。ad.62beon-gil42
1628対聯のある玄関

1629西の林へ伸びる家屋群

1630天蓋のある道のトップを越える





1634やや下りの後背路が続く

1635西側下の家屋と道

1636ad.53で突き当たる。右折、多分南東行、階段道へ。

1637突き当たりから右手階段道へ

1639北を振り返る

多分トップ。1639振り返り一枚。多分南西へ。ad.60beon-gil56-5
1640等高線ラインの路地

1642ホントにトップの辺りの路地

1642まだ登りました。見渡しのよいベランダ──は私人のものか。1643下りへ。




1643階段道が下る左手にベランダあり

1644午前の集落最奥を一望

上手、午前中に歩いた辺りを一望。1644
ad.60beon-gil12
(再掲)「釜山鎮」ロゴ

ああ、さっき見上げた松に出た。1646
消防署から29路で下山。29は線路を高架で越えるのか。

今だけ特価のシャルドネが駅横e-martの酒コーナーに揃ってる。この際、本当のシャルドネを覚えておきましょう。
Les Ormes DE CAMBRAS CHARDONNAY 2023
あと、これはwowpassで始めて変えました。カード差し込むだけたったので──

2000쫄병 짜파게티맛
치즈뿌란치킨팝pop

韓国駄菓子シリーズ∶쫄병 짜파게티맛と치즈뿌린치킨팝pop

ラーメンのサイコロという発想は凄い。後者は見た目こそスナック菓子だけれど味覚はやたらくどくて……読み解くとチーズ+プリン+チキンパプという無茶苦茶な濃ゆさ!

▼▲

▼▲

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です