
※香炉峰∶こうろほう。中国江西省九江市にある廬山(ろざん)の峰の一つ。唐詩人・白居易の漢詩に「香炉峰の雪は簾を撥げて看る」。
龍子は戦争画でも有名。昭和12年に陸軍省嘱託画家として満州に、翌年には中国北部などに、昭和14年には海軍省嘱託画家として中国中部に、昭和15年には陸軍省嘱託として中国北部に赴いている。昭和13年には朝日新聞社の協力の下、大日本陸軍従軍画家協会を藤島武二、中村研一、小磯良平らと設立して役員就任(翌年、陸軍美術協会に改組)。
龍子は戦争画でも有名。昭和12年に陸軍省嘱託画家として満州に、翌年には中国北部などに、昭和14年には海軍省嘱託画家として中国中部に、昭和15年には陸軍省嘱託として中国北部に赴いている。昭和13年には朝日新聞社の協力の下、大日本陸軍従軍画家協会を藤島武二、中村研一、小磯良平らと設立して役員就任(翌年、陸軍美術協会に改組)。
炎天に青淵の風ふと立ちぬ
緑蔭に黒猫の目のかつと金
鮎の瀬を淵へ筏は出て卍
〔川端茅舎(1897生-1941没)∶龍子の異母兄〕