第一天@
第一天(西安-10)媸囎欝 長安的卡夫卡 在外伝14)中原鍛煉編之二 軈㕓橳
【本句】掘進に重力のある休暇明〔岡山旭〕
(星野)重力?←身体の重み
掘進はどこで?←久しぶりの体育授業
「ある」?←意識しないものを詠者が意識
![]() |
査証が免ぜられ 西安へ帰りました。 |
▼▲
支出1300/収入1080
▼13.0[②299]
/負債 220
[本日累計]
利益 -/負債 356
三月十九日(三)
1000 機内食370
1339 永和大王虹橋
宮爆鶏丁滷肉双拼飯 450
1600 機内食370
支出1300/収入1190
▼13.0[②300]
/負債 110
[本日累計]
利益 -/負債 466
三月二十日(四)
▼▲
▼▲
西安羊肉泡馍的传说 – 知乎
URL:https://zhuanlan.zhihu.com/p/28595872?utm_id=0
牛羊肉泡馍最早为西周礼馔,历史悠久。据史料记载,牛羊肉泡馍是在古代牛羊羹的基础上演变而成的。古代许多文献,如《礼记》以及先秦诸子,都曾提及牛羊肉羹。最初多用于祭祀及宫廷御筵。西周时曾将牛羊肉羹列为国王、诸侯的礼馔。〔後掲知乎〕
唐肃宗至德二年(公元757年),唐朝军队与借来的“大食”军队从凉鄯而收两京,一道平息了“安史之乱”。在唐王朝天子的恩准下,部分“大食”士兵被获准驻兵长安。“大食”兵行军打仗时常携带一种叫“饦尔木”的类似“馕”的食品,行军打仗旷日持久,士兵携带的“饦尔木”常变干变硬难以下咽,他们就拌以羊肉和羊肉汤食用,这就是“泡馍”的雏形。随着“大食”兵和当地人的交往日甚,“饦尔木”的制作方法也从军营传播到市井,久之就形成了今天西安穆斯林群众的主食之一“饦饦馍”。〔後掲知乎〕
博多の天が真っ黒い。0658博多駅から福岡空港へ。
何と、四年ぶりの大陸中国になります。誠に新冠サマサマです。新冠そのものの渡航上の規制はもう昨年には解けてるけれど、無査証になったのが25.11 、それらに伴う俄旅行ブームが冷めてきたのが今次という訳で。
色々と不安要素はあるけれど、とにかく古巣を目指します。
西安の適当な電話番号 +86 191 7446 9420
虹橋 hong2qiao2
上海で国内線移動
CTSから連絡バス有とのこと──カウンターで「CTSって何?」と訊くと「知りませんけど」と大阪人みたいに言いながらチャイナ・トランスファー・サービスでは?とのこと。
0821、51Aゲート。財布切替。
虹橋空港第二ターミナルを間違えず時間に余裕を持って行けば大丈夫なはず!
大切なのは2号線ではなく10号線「第2ターミナル」駅から入る、ということだったと思う。
即ち龍陽路から2号で虹橋(ネット情報※では所要48分)、10号で一駅帰るルート。あるいは南京東路で10号乗換か?※Rome2Rio URL:https://x.gd/hssuW (短縮)
1045プートン着、1525 虹橋発、4h40ある。十分だと思うけど──?
何に苦労してるかというと、龍陽路で飯を食う、というだけです。でも何せ記念すべき大陸初食なので。
待てよ?ならば──
kukou.info 虹橋空港 食事 – Google 検索/上海虹橋国際空港のレストラン上海虹橋国際空港観察日記 上海虹橋国際空港T2の永和大王でランチ
URL:https://www.google.com/amp/kukou.info/blog/archives/2094/amp
紅橋のフードコートはかなり充実してそうです。永和まである!龍陽路もどうせファーストフードになるわけだし──上海に無理やり降りなくてもよい、という気になってきました。変化のスピードの速い中国へ久しぶりなんだから、過去の経験にあまり縛られない方がいい。
搭乗口はTrip.comの広告にまみれてました。
0901乗機着席。隣席の日本人としか思えなかった老夫婦に「すみません」と話してると、単に飛行機利用に慣れてないだけの中国人夫婦でした。
福岡の天は、雨は止む気配はないですけど──雲が光を帯び初めてます。
東航交通銀行联名信用卡という座席の広告。MUは何と銀行を始めたらしい。ああっそれで思い出した!!……人民元のレートを調べるのを忘れてたことに気付きました。1元≒10日本円位だと思って動きましょうかね。
真後ろにやんちゃな幼児がおり、時折手を伸ばして肩を掴んでくる。何とかしろ。振り返るとチャドルのお母様。さっきから漂う白檀の香気はこの母子かららしい。
0942離陸。下界の福岡は見る間に雲にまみれて消える。窓外は真白、それが段々輝きを強めてく。
ニッポンを出ました。
▼▲
1059。眼下の水面が黄濁してきた。右へ旋回。既に町が近付いてる。高層アパートが多いけれど1戸建ても目立つ。人民公社時代のと経済成長期以降のモザイクでしょうか。
広い。大陸、というか長江デルタです。
1107上海浦東着陸。後ろの赤ん坊が火が付いたように泣きだす。──あれ?今は時差のない季節だっけ?と思ったら既にスマホの時刻が1時間戻ってました。物凄く早く着いたことになるけど──ここから場内が長いのか?
日差しはキツそう。そりゃ一気に沖縄より南へ来たわけだしね。
とりあえず荷物のピックアップです。CTSというのがとこにあるのか分からんし。
カウンターで時刻表を見せるとT2に移動しろという。
とにかく荷物を手に入れる。
先に両替。げげっ元≒25日本円なの、今って?
既にでてた!1113場外へ
指紋は一度通っておけば1年ほどは再登録が省略されるらしい。分からないから四回登録してしまった。
2階の4から出て右手の5号口から降りる。
駄目だ見つからん。地鉄2で虹橋T2まで動くことに。
1140乗車
1301。あとやっとあと3駅。90分の電車旅でやはり接続できずか──。まあローミングすればイケるのだから、物理Sim時代の半ば位の状況までは来ました。もう一段、ローミング無し、電話番号有りで繋がってる状態まで上昇すればよい。
1315虹橋2号航站楼、到了。西安便離陸まであと2時間は残った。
1331チェックイン。
1339 永和大王虹橋
宮爆鶏丁滷肉双拼飯450
まるっきり定食屋。早飯はもちろん鹹豆漿の影も形もなくて、完全に看板だけを使ってる店ですけど──まあ美味い。初飯ですし、美味い。
33から40番にさらにボーディングゲート変更??
自分もだけど一緒に移動した人民の群れが凄かった。上海観光に来てたのか、一家で椅子に荷物を積み上げて「走!」とどこかへ行ってしまった集団。
1449。
1527乗機時間を過ぎたけど?
さらに15分過ぎましたけど?何の説明もないぞ?カウンターに動きすらない?単にさっきの荷物山盛り一家に席を取られただけだぞ?
1543え?静かに搭乗が始まった?恐い!
1553なかなか荒い奴が多い乗機です。奥の窓側の老人は穏やかそうですけど、隣に来たサラリーマンはまだ電話しとるぞ?
真後ろでダブルブッキングが発生。後から来た方のオヤジはファーストクラスに席を貰って(今おしぼりまで受け取って)大喜び。
まあ今日は……とにかく宿に着くことに集中しましょう。
機内は……三体を読む気でいたけどふらっと持ってきてしまった米澤穂信の小市民シリーズ最終巻「冬季限定ボンボンショコラ事件」が予想外に面白くて読み耽ってます。「今日はとても寒くて芯から凍えそうだから、無事に帰るには鯛焼きが必要だと思う。〈おぐら庵〉なら、本店がいちばんだと思う。」などというセリフ回しは、この小市民シリーズでしかあり得ない。
通路側席なので両側の窓外は蒼白くしか見えません。
そう言えば、咸陽にはまだ行ったことがない。肝炎で一時帰国した時に一度だけ西安から飛行機に乗った時は、西安の西郊外の旧空港※からだったから。そう言えば、飛行機で入ってスポットでその町を見て帰るような贅沢な、というかドップリモードの中国旅行も初めてでした。天安門翌年、1990年だから35年前になるんだなあ。
※1932年、中国・ドイツの合資会社の欧亜航空が西安航空站を開設。1936年には国民政府が西安空港の拡張指示。1949年に人民解放軍が西安空港を接収、長さ1,800mの石の滑走路に。これが1967年には長さ2,200mまで拡張。しかし1984年に国務院と中央軍事委員会か空軍・咸陽飛行場址に大型民間空港の建設を決定。1991年に空港機能を西安咸陽国際空港に移転し、廃港〔wiki/西安西関空港〕
「小鳩くん。いくらもってる?」
「……かつあげ?」
「揚げものの店には行かない。静かに話せそうなお店があるの」
陝西省の夕暮れ。これは、酷く永らく気を付けて見なかった気がするけれど、大層大陸的です。
空は砂に澱み、地は水気を欠く。澱みの中から町と畑が浮き上がってきたような風景。小さな川だけが残照にギラリと輝きを燈す。1839、地面が近づいてきました。
1850西安咸陽国際空港着陸。予定より35分遅れだけどもちろん詫びの言葉など無い。正直、もう着けばどうでもよい。帰路も煙台で2時間間隔がある。
機は動いてるけど隣のサラリーマンはもう職場とコンタクト中。
凄まじくデカい。T3まではシャトルバスを見つけただけ。
長安通というのがあるんたけど買えなかった!現金購入できない!
現金をなかなか食わない自販機で8元、大差市まで。8駅で西安北站、4号線乗換。なぜか長い警棒を持った兵士が睨みつけながらホームに暇そうに立つ。
もうカードはないのか!長安 通というのは「法人でしか買えない」とご案内。
西安地下鉄APP:アプリをダウンロードして登録後、乗車コードを生成して改札でスキャンして乗車できます。
QRコード乗車:微信や支付宝のQRコード乗車機能を使用して、改札でスキャンして乗車が可能です。
外貨カードでの購入:西安北站、大雁塔、西安駅など13駅の客服センターでは、Visa、MasterCard、JCBなど主要な外貨カードでのチケット購入が可能です。
交通パスの利用:一日券(15元)、三日券(40元)が販売されており、購入後は指定時間内に無制限で乗車できます。
〔trip.com/【2025年】西安地下鉄を徹底攻略!時刻表、料金、路線、人気駅、乗り方完全ガイド〕
つまり三日券と一日券を買うことになるらしい。
賀韶というのは14号線の終点
西安地鐵路線圖指南 – 交通路線及熱門景點 2024-12-17
URL:https://www.eastchinatrip.com/zh-hant/xian-metro-map-tw/
ついでに──T3へは「機場西」が最寄り駅
地鐵14號線
路線:機場西 (T1、T2、T3) ↔ 機場 (T5) ↔ 空港新城 ↔ 藝術中心 ↔ 擺旗寨 ↔ 長陵 ↔ 秦漢新城 ↔ 秦宮 ↔ 渭河南 ↔ 西安北站 ↔ 文景山公園 ↔ 西安工大·武德路 ↔ 北辰 ↔ 奧體中心 ↔ 雙寨 ↔ 新寺 ↔ 港務大道 ↔ 賀韶〔ibid.西安地鐵路線圖指南〕
2010西安北站。測らなかったけど30分ほどはかかったか?
地鐵4號線
路線:西安北站 ↔ 元朔路 ↔ 鳳城十二路 ↔ 鳳城九路 ↔ 文景路 ↔ 行政中心 ↔ 市中醫醫院 ↔ 常青路 ↔ 百花村 ↔ 余家寨 ↔ 大明宮北 ↔ 大明宮 ↔ 含元殿 ↔ 西安站 ↔ 五路口 ↔ 大差市 ↔ 和平門 ↔ 建築科技大學·李家村 ↔ 西安科技大學 ↔ 大雁塔 ↔ 大唐芙蓉園 ↔ 曲江池西 ↔ 金滸沱 ↔ 航天大道 ↔ 飛天路 ↔ 東長安街 ↔ 神舟大道 ↔ 航天東路 ↔ 航天新城〔ibid.西安地鐵路線圖指南〕
──いや、呆然とするような飛躍ぶりです。
2038西安站。ようやくあの毎度一時間並んだ駅の地点です。今この駅からはローカルでどこへ行けるんでしょか?それでもかなり乗降はあります。
2042五路口。何という懐かしい響き。今やここは1号線とのジャンクション。
2045大差市で下車。こちらは馴染みのない、今回最寄り駅。6号とのJCT。
C東南口から地上。おおっ!凄い肉の臭い!
なるほど如家の奥なのか。
布丁严选酒店
布丁酒店はごちゃごちゃと操作を求められたうえに、結局宿泊不可。それで返金もしないという、とても悪い札でした。なお、隣の如家も外国人宿泊不可だったので、西安は現段階、かなり安全な宿を手配した方がいいと思います。ただ如家は代替宿を指示してくれました。それか──真裏の
无华翰诺思酒店──「華の無いハノス」?どういう意味か未だに分かりませんけど
2145入居。東七道巷。
まさに中国カフカな初泊の運びと相成りました。
▼▲dammydammy