第五天(西安-Ⅴⅲ)媸囎欝 建华东巷 在外伝14)中原鍛煉編之二 軈㕓橳

▼▲ 切替
蓮湖公園の南際から昨日の紅埠街の北路地へもう少しで抜けれそうなんだけど──やはり見つかりませんでした。教場門へ戻ろう──と思ったけど公園で座り込んでしまう。
いやいや、スタバを探してどうする?

1453许士庙街

1448公園を出る。
许士庙街から教场门。そのZ字を南へ。1454
1454许士庙街と教场门(右手)のT字

1455同T字南西角

1457同T字南側対面(ゲート通過出来ず)

いややはりこれは道じゃない。ゲートがあって入れません。
1459教场门の光明巷入口付近の家屋

光明巷へ。
入口付近で五枚。
15時丁度、教场门の光明巷入口付近の肉屋

15時丁度、教场门の光明巷入口付近の真実一路のお店?「清真 真味徳」

1501教场门の光明巷入口付近のわやくちゃ屋台

1501教场门の光明巷入口から吐き出されてくるバイクの列

1502南行
1503光明巷へ南行

1503光明巷

1505光明巷

番地40辺りが马光荣。脇道が時々あるけど──地図上では絶対に抜けれない。
1506光明巷に時折小洒落た店もある

1506光明巷の街角古本屋さん
1509光明巷南出口前にて

1510光明巷から庙后街のT字付近の馍屋台

1512庙后街。西行──この55号からの南行路地は行けるのか?1518南行
ad.建华东巷83
(黄線)建华东巷の位置図

1517建华东巷

1518建华东巷

1520建华东巷

1520建华东巷の脇道を覗く

1521建华东巷

1521建华东巷から脇道を覗く。右手西方と記憶する。

1521建华东巷の道端サロン

1533建华东巷の南出口付近は結構、人の姿が多い

忠孝祠の東側から出てきました。来たことなかったけどどうもここが城隍庙に当たるらしい。

1530西安都城隍庙の参道

1534广济街から大差市まで地鉄6号。今日はまだ地鉄に乗ってなかったのに気付く。今から一日票は怪しまれそうなので……もう単票だけにしとくか。

大差市の「差」のピンインが「cha」じゃなく「chai」なのに気付く。この読みは何の意味だっけ?

1.大差市在唐朝时期,属于皇城和里坊之间的那部分,当时这里叫“景风门”,门外是108坊的崇仁坊,是当时长安城的高端住宅区,有多位公主和宰相在这里买房,景风门里面是皇城中的军器监,是铸造兵器的机构之一。唐朝末年,随着战乱频发,驻守长安的军阀韩建就缩建了长安城,重修了长安城。到了宋朝时期,这里变成了一个很大的菜市场,当时被老百姓叫做大菜市,后来谐音就读成了“大差市”,到了明朝时期,为了修建西安城墙,就把皇城向东和向北各扩张了一部分,大差市就完全到城里面了。〔後掲今日头条〕

2.明清时期这里有很多驿站和邮局,很多信件和物品在这里中转,就有了很多邮差在这里忙忙碌碌,时间久了大家就把这里叫做“大差市”。〔後掲今日头条〕

3.古代这里是砍头的刑场,当时刽子手行业内都把砍头叫“出大差”,慢慢的人们都把这里叫大差市。〔後掲今日头条〕

そうか日曜だからラッシュがありうるのか!早いのがいいのか──分からん。

最後まで謎のままだった月宮(ムーンクラブ)

东七道巷の无華翰诺思HOTELで荷物をピックアップ、コンビニ唐久の美式珈琲。あれ?この唐久ってもしかすると西安地場のコンビニ?いずれにせよ十分に美味い美式でした。※「唐久便利,全称山西省太原唐久超市有限公司,是一家以从事批发业为主的企业,成立于1996年,位于山西省太原市(略)。2010年唐久便利店进入西安,拥有门店1500余家,解决就业人数达到 8000 余人(略)。」〔QQ浏览器内打开〕URL:https://www.tjcvs.cn/
1608コンビニ唐久の美式珈琲

空港までの地鉄票を単票で購入。裏には駱駝の隊列。

1618、4号乗車。1620西安站。奇跡的に真後ろが空いて座れました。4と14号をどちらも最終までです。
西安地鉄路線図と西安名産酒「紅西鳳」

隣の空港へ行くらしき男が「今何時だ?」と時間を尋ねてくる。それで飛行機に乗れるのか?
1653西安北站で14号線乗換。あら?地上に出るんだな。渭河南站──歴史好きの血がたぎる駅名です。おおっ!この河はじゃあ渭河なのか??
西安地鉄14号線から多分渭河

駅名表示「秦宮」

次の駅名──秦宮!駄目だろうそれは!
──そう言えば、留学一ヶ月目くらいに明十三陵を市バスで見に行ったことがあった。地平線に近い陵墓の影までトボトボ歩いてたら農夫の親子が馬車に乗せてくれて、その横を長い貨物列車が走っていき、ガキがそれを一つ二つと数えてた。多分、14号線の「长陵」があの辺りです。※咸阳长陵-陕西咸阳长陵景区介绍→MAIGOO百科
URL:https://m.maigoo.com/citiao/139065.html?needMask=1
地鉄・長稜とそのロゴ

1719多分长陵のかつての平原付近

──近づいてきた。ビルがなければまさにあの潅木の原野の景色です。
まだこの辺りのビルの中身は出来てないけど、空港線を活用した街区の延伸を図っているのでしょう。タイムトラベルをした時間酔いというのはこういうものか、という感覚です。(絶対知らんけど)
地鉄掲示の咸陽西安空港付近のマップ

空港駅から再度地下へ。「联接机场-高鉄-地鉄」というポスター──さらに新幹線が接続する予定なの?いやこれは14で西安北からということか?

眯一會宿泊(西安咸陽国際空港第3ターミナル)
眯一会住宿(西安咸阳国际机场T3航站楼店)
所在地∶just next to the international arrival exit. inside Door 312 on the first floor of the arrival hall, T3 Terminal of Xi’an Xianyang International Airport。

宿のある312ゲート(多分、T3の12番出口)

出発がT5というのを考えてなかったのでビビったけど──gate316から24h制免費バス有。一応今日のうちに視認。この横にフードコート、一応泡馍もある。もう食べないけど。スタバで美式珈琲と水を購入。
1805。
24時間、空港内バスの発着する316ゲート

咸陽西安空港T3スタバとカプセル宿の鍵

ううむ。
とりあえずシャワーは浴びれたけど……1-4時は浴室使用禁止って、それじゃ朝風呂入れない。あと、トイレは隣の、つまりカプセルホテル外へ行く。その手前に開水のコーナーがあるから、まあお茶にも水にも困らないけど──日本のカプセルホテルよりはかなり環境は悪い。何より二つほど隣にインド人二人組がいるらしく、ずっとお話されてて──喧しい。
あと、一応タッチ式のカードキーがあるけど、出る時にかけるアコーディオン型のフックのロックがかかるだけなので、アコーディオンのナイロン地を破れば幾らでも侵入可。
あんまり防音が良くはないらしいので、夜食も止めとくことにした。
空調と明かりだけは何段階かになってて、あと中央のは色が付くけど──こんなとこでムード出してもなあ。しかも天井にこんなパンダがいてもなあ。
「箱」の天井にはパンダちゃん

よって……ほぼ寝るしかない、という空間だと思った方がよい。寝台車に乗ったつもりで──それでもこのフロアだけでも幾つかあるんだから、ビジネスマンには要りようみたいです。

▼▲ LAST

第六天@

[本日合計]支出1300/収入1400
    ▼13.0[②301]
負債 96/
利益 4/
[本日累計]
利益 4/負債 –
三月二十四日(一休)
1000機内食500
1359博多三昧 まるとく食堂
あらだき定食550
2100 陝西特産五香豆200
[本日合計]支出1300/収入1250
    ▼13.0[②301]
    /負債 46
    /利益 4
[本日累計]
利益 -/負債 46
三月二十五日(二)

0350無人の咸陽西安空港T3

リュックをまとめチェックアウト後、0348隣のトイレで歯磨き終了。
312から316へ
T5 T2 T3环线というものらしい。15分钟/班とある。正確にはT5∶512门 T2∶213门 T3∶316门を回る。
T5 T2 T3环线のルート表示

0358発車。次がT5(ティーウー)だとアナウンス。──結構離れてる。まあ地鉄一駅分だからね。三日月。环线バスとすれ違う。おおっ巨大トンネル。この野っ原でなぜ?──ってのは将来の激変を見越してんでしょね。
中国カフカとはシステムに乗っかれなかった時の掌を返したような排除感です。金盾対応はそれを身に迫らせてくれます。
着いたらしい。0406、所要八分。
T5 T2 T3环线車体

目的地T5の512ゲートへ

国内でチケットを出すと国際のBかCへ行けという。どうも3階のA-Cは国内らしい。
ただごった返して機械も壊れて怖すぎるのでとにかく安全検査へ。0435
まあ無茶苦茶荷物をひっくり返されますけど、もう行きで検査済だし。どうも電気コード類が気になるらしいから、その手のものをひとまとめにさせて頂きまして──烟台は108登机口。
 とにかく……欠伸しながら偉そうにするのは止めてくれません?あと、検査終わったら、礼はもう期待しないから「終わった」とだけ言ってもらえません?

0634西安離陸。
0643直下の雪をたたえた山塊は何だろう。西安から東──分からない。とにかく、正面三日月の下に日照が近づいてる。──左に旋回してる?ということは漢中だったのか?
0647日照。雲、あるいは黄砂が光を受け、何もかもが朧になりました。

0823海から近づいて高度を下げていきました。山手に風力発電の風車三。0825着陸。
煙台は3度目。だけど、仁川から船で着いてすく青島へ発った初回、夜遅くに着いて一泊、早朝に机場へ向かった二回目、そして2時間トランジットの今回というすれ違いばかりの街です。
とにかく西安でとれなかったチケットをゲットせねば。おそらく、普通に出てカウンターに行くしかないと思う。まあ小さい空港だから──と思ったら結構大きい。
海参を売り出し中らしい。
今度は迷わず三階国際出発へ。
 Hカウンターに「福冈」の文字。その向こうに한식비빔밥というハングル??そうだった、前回ですら市内に韓国料理店は多かったっけ。
しかし1035離陸なんだけど──今0848、一時間半前?と思ったら半端に始まりました。カウンターバックに大きな文字で「飞机起飞 前35分钟停止办理乘机手续」と表示してあるのに……。なぜか行列四本、デジタルカウンターはない。当面今のワシには安心だけど。
しかしまあ「岡」を「冈」って書くのは、誰かの抗議を受けなかったんだろうか?
何にせよ中国国内の乗換は面倒です。これを避け、例えば関西から揚州へ直接入るようなマイナー路線で行けたらベストです。中国マイナー国際空路の一覧ってないてしょか?
0911出発カウンターでなぜか「三分钟等」(三分待て)という。どういう意味?どうやら荷物チェックの都合か、すぐには通れないシステムらしい。
イミグレのお姉さんが出国スタンプを滲ませたの以外は問題なく通過、0930。煙台ってこんな夜市があったっけ?とにかく観光に力を入れ始めてるらしい。
ただしボーディングゲート周辺には小店がゼロ。韓国料理は愚かお茶すら買えませんでした。

じゃあ……日本の財布を作りますか。冬季限定ボンボンショコラ事件も大詰めですし。
登場開始。日本語アナウンスが無茶苦茶丁寧で「搭乗が始まっていることにご注意ください。楽しい旅をお祈りしいたします」

冬季限定ボンボンショコラ事件

1256福岡着陸
機内でvisit japanを大急ぎで入力。帰国時にまで意識が働いてませんでした、まるで。
 22℃?日本も暑いんかい!

(参考)泡馍店一覧
(時点∶2025年3月西安)
濃さ☆ 肉質☆☆
臭み☆☆☆ 均斉☆☆☆☆
❝3/20❞
马洪小炒泡馍馆(钟楼回民街店)
濃さ☆ 肉質★☆
臭み★☆☆ 均斉★★★☆
 
ad.西安市莲湖区红埠街46号
老车家牛羊肉泡馍馆(大差市店) 濃さ★ 肉質★☆
臭み★☆☆ 均斉★★★☆
 
ad.西安市碑林区东羊市6号(马场子十字东南角)
同盛齋牛羊肉泡馍(夏家什字)
濃さ★ 肉質★☆
臭み★☆☆ 均斉★★★★
 
ad.西安市莲湖区唐人步行街C座7号(西大街夏家十字口)
❝3/21❞
黄家泡馍馆(汉城南路店) 
濃さ★ 肉質★☆
臭み★★☆ 均斉★★★★
 
ad.莲湖区-汉城南路3号
西泰厚泡馍馆
濃さ★ 肉質★★
臭み★☆☆ 均斉★★★☆
 
ad.雁塔区白沙路235号
楼北楼牛羊肉泡馍(大差市店)
濃さ☆ 肉質☆☆
臭み☆☆☆ 均斉★★☆☆
 
ad.碑林区和平路东三道巷21号12号
❝3/22❞
马光荣牛羊肉泡馍·清真
濃さ★ 肉質★★
臭み★★★ 均斉★★★☆

ad.莲湖区光明巷39号
清真·永盛斋牛羊肉泡馍(东关南街店)
濃さ☆ 肉質☆☆
臭み☆☆☆ 均斉★★☆☆

ad.碑林区-东关南街103-105号
老刘家泡馍(北广济街店)
濃さ☆ 肉質★☆
臭み★☆☆ 均斉★★★★

ad.莲湖区-北广济街101号
❝3/23❞
马超越楼泡馍店(东厅门)
濃さ★ 肉質★★
臭み★★★ 均斉★★☆☆

ad.碑林区二环路沿线商业经济带东厅门152号
老车家牛羊肉泡馍馆(大差市店)
(再訪のため以下略)
一间星月楼牛羊肉泡馍小炒(许士庙街店)
濃さ★ 肉質★☆
臭み★★☆ 均斉★★★★

ad.莲湖区许士庙街133号

▼▲dammy

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です