▲上下路の佇まい。朝はこんなので建物を撮れますが,人出があるともう人間しか写らない,押しも押されぬ広州最大の繁華街です、
[前日日計]
支出1500/収入1100
負債 400/
[前日累計]
/負債 841
§
5月4日(水)
0815広州酒家
沖菜香茜牛肉腸(超)
清香洋[土唐]馬蹄[米ソ/王/心](中)250
0950西関人家(上下路)
ポーレイ
西関艇[イ子]粥14元
西関貢菜餃16元
ダンダー250
1145汶記美食店(龍津西路)
五花肉蒸飯12元,550(1050)
1630伝統竹升麺
紹牌雲呑麺300
1645凌記
伝統[シ籟]粉
三醤腸粉300
1710黎泉涼茶(龍津西路・中路交差点北西角)
何とか解毒
1730現[火考]蛋[米ソ/王/心]
新商品カステラ200
1745龍林
麻辣鴨血7元
魚香茄子8元
炒雲南小瓜6元
粥2元550
[前日日計]
支出1500/収入2300
負債 800/
[前日累計]
/負債 41
§
昨夜の高ぶりの反動なんですが,今宵はとにかくよく眠れた。風呂にも入らずにベッドに轟沈してたので,一風呂浴びて(AEONで買ったアカスリも初使用して)出発。
この龍津中路の宿周辺にもなかなかに魅力的な店が多い。実は蘭州拉麺もあるんだけど…これでは行かないかもです。
食生活的には目まぐるしい日になりました。あんまり波乱万丈でしたので,本編を三部構成にてお送りいたします。
康王南路を南下。上下路までバシバシ歩を進めました。
朝一番で狙いましたのは,大抵のガイドブックには載ってるけどまだ行ったことなかった超有名飲茶。その名も──
8時15分入店,広州酒家!
こりゃまたゴーセーです!どどんと吹き抜けのパティオを巡るように大小のお席とお部屋がずるずると展開してます。ただ…意外に客は少ないか?地元馴染みの店なら早茶客がわんさかいてもいいはずだけど?
「あら,あなたラッキーね!ちょうど今一席空いたところよ」をもう少し(いやかなり)乱暴に言った感じで,服務員のお姉様が案内してくれました。一番奥ですが騒がしい早茶席では落ち着ける場所ではあります。
オーダー式。うーんと唸って,いつものように分からんものからチェック!
ポーレイ。
──とりあえず茶器はすごい。ただ,湯が…ガンガン沸いてます。とても,中国茶に適切な80度ではありません。名前倒し,見かけ倒しの大量客処理店──早くもそんなの匂いが少し,いやプンプンとしてきてます。
それにだ!とりあえず…服務員の数に反比例して,全てが遅いし!
清香洋[土唐]馬蹄[米ソ/王/心](中)。
ゼリータイプのマーライカオでした。あんまり旨いと思ったことないんですが──これはまあなかなか味わえはしました。ゼリーのぷにゅぷにゅ感と穀物質のじゃりじゃり感,黒糖の甘味の深淵さと果実の酸味の爽快さ。バランスが崩れるとすぐにくどかったり物足りなかったりしてしまう味覚です。
この…何と読むのか分かりませんが,かなり微妙な料理みたいです。ここののような完成形にしようとしたら,ゼリーの中の黒糖,何らかの柑橘,ゼリーに浮いたナッツ類の三者がきちんとバランスを取らないといけないようです。
沖菜香茜牛肉腸(超)。
まあ粉はプニュブニュで旨かった。中の肉や野菜もキレイに調理してはあるみたい。つまり上質ではあります。ただまあ,それ以上ではないかな。
トータルでは40元でした。
ここは何と言うか…飲茶工場みたいな感じですか?席数があるから大抵空いてるだろし,使い勝手はいい。 いいけど感動には出会えないかな,というところ。色々と半端ですが,押さえにはなる。