FASE113-2@deflag.utinaR412withCoV-2_BA2#ぽっかりと腸剝がしたるニライカナイ\神の後

仏の前からが意外に深い黄金森

このまま進もう。1232
登ってた。──ということは,黄金森の霊的中心は地勢上,こっちの方のはずですけど……祠等は,先に記す墓地以外には,見かけられません。

登りの階段?

1238やっと鞍部。
黒と白との蝶の群れ飛ぶ。
黄金森の鞍部の道

1241右手に階段,降りる。
東方向の景観。大里付近か。

1245三叉路。北へ。
競技場脇を北へ。
1248西への,手すりのある道?これだよな?
御嶽っぽく見えた北の丘陵部

南は凄い原生林。これが御嶽のような気がするけど──。
墓がある。おそらく間違いない。でも外から近づくべきではない。
沖縄第一病院方向,つまり北北西の兼城十字路方向

2割ほど相当に旧い亀甲墓も混ざる。

1253彼方に沖縄第一病院。
左手にはかなり古い亀甲墓もある。
黄金森の茂み

黄金森の茂みとヒルガオと

1303南風原障がい者支援センターに出た。どこだ?
照屋(北)交差点。往路にバスが右折した地点です。──随分西に出てきてる。

照屋(北)山手から南風原町役場方向

1312町役場前。
兼城交差点が見えた。でもちょっと左折。
南風原町役場前の「←整体」とだけ書かれた謎の案内板

やってた。
1325めし屋 ひろし
てびちの煮付定食(雑穀)550
お母さんの好物だという。
でも──客は無人?いやすぐ二人入ってきたけど……。気合いだけ入ってるお店みたいな……。

てびち定食

宮平川。兼城十字路北西で国場川に交わる。

さて,では気を取り直して──
※なお,宮平川には黄金森北方で手登根川が流れ込む。国場川は,このように島尻の広域から水流を束ねる広域河川です。
兼城の集落

1407兼城。兼城公園とある山手へ左折。
兼城の山手,一段目へ

南電子システム。
道で昼寝してる爺様。じゃあこの階段か?
階段を登る。結構キツい。

登る。二山目はキツい。

ゲートボール場みたいなとこに出ました。
その南東角にあった。
東の石獅子

東の石獅子。1416
表情が何というか,アフリカンです。コンクリで固めた後に目鼻を書いたんでしょうけど……。
東の獅子の顔

あと尻尾がある。
東の獅子の尻尾

もう一つ上へ行けるらしい。
こんどは朽ちかけた石畳の坂を登る。広場。
第二段の広場

と思いきや中央の林に社。1422
慰霊碑を左にして「兼城ノロ火の神」
「兼城ノロ火の神」社

正面にコンクリの風通し。中はやはり左隅に「兼城内嶺城・大城世立 火の神」。
兼城の火の神香炉

香炉の前にガラスコップ2,盃1。後ろに真っ白な石3。

社後方左手に「野原門御井戸・火の神」という木杭。右手に「野呂御井戸」。使い分けてたんでしょう。「野原」の左手にも三ツ石と,よく見ると朽ちた香炉。左から順に撮影。
方向はすべて南向き。

「野原門御井戸・火の神」左側の記名のない三ツ石

「野原門御井戸・火の神」

「野呂御井戸」

 グスク跡は,南風原町のほぼ中央部に位置する標高約40mの丘陵上にあります。
 伝承によると,14世紀末頃に首里から来た内嶺按司がクスクを築いたといわれています。内嶺按司は鉄の農具をつくっては農民に与えて農業をすすめたようで,グスクの名称「ウチンミ」は「鍛冶」を意味するものであるとの県外もあります。
 クスク周辺からは14・15世紀代の土器や中国産当色,近世・近代の陶磁器などが採集できます。〔案内板〕

隣の碑にはクエナが掲げられてます。
「聞え兼城,豊む兼城……拾尋の御殿,国の人あつめて呑でん減(し)なん……」

カシチー(ウシグワァシーシ・赤飯)の由来記
 琉球王国時代の1500年頃,内嶺城の按司の娘マナビーの蘇生伝説に由来する。年若く病死でその日のうちに按司墓に葬られた。幾日かたった時,牛を引いた若者(マンナー)が雨に降られた時,按司墓で雨宿りをした時に生き返ったマナビーを見つけた。娘が蘇った内嶺城では墓参用の赤カシチー(餅米赤飯)が炊かれ,その時の牛は祝肉に掲げられた。〔案内板〕

兼城の石獅子

1451兼城の石獅子

同石獅子の顔と思って撮った面

15時頃にバス停・兼城十字路に到着。1526のNo.30が牧志経由旭橋行だったので,もう動く気がしなくなった。泡瀬からのバスだから遅れも予想される。これだと……1630にはぎりぎりになるけど,もう動けんわ!
城から兼城十字路への下り道

1536 No.37が来た。開南が最寄りになるけど乗る。これ以上遅れるとアウトじゃ。
1600開南。桜坂へ急ぐ。
買えた。千円。座れた。前から二列目中央。

神話神化したラーマ:N・T・ラーマ・ラオ・ジュニア

▼▲▼▲
二度目のRRRです。インドネシア語の違法版がYou Tubeに上がってたけど,これはスクリーンで見れるうちに見ておきたい!

夜の森で英国特殊部隊を迎え撃つラーマとビーム:N・T・R・ラオ・ジュニア

[前日日計]
支出1300/収入1200
    ▼13.0[①156]
    /負債 100
[前日累計]
利益 -/負債 217
五月七日(天)
0717どん亭(美栄橋)
(カレー)どん亭スペシャル650

▼▲

最終食はどん亭で!

朝7時を目標にしたけど遅くなりました。
0717どん亭(美栄橋)
(カレー)どん亭スペシャル650

24H。かなり以前に食った記憶のあるやつだけど,今はまだこの上がある。
どん亭の二大看板・牛丼とカツ丼のセット。カツも緩くて安物っぽい,沖縄らしいカツでよろしいけれど,牛丼のジューシーさも意外に素晴らしい。内地で食えそうで食えない味覚です。
ここ,いつもガラガラの記憶しかない。それでもこの牧志駅前に新店開店したというのは……どうなってる?笑福亭鶴瓶曰くの「絶対スパイやってはる」という感じです。

0842牧志からゆいレール
やっぱりスーツケースが多い。ただばっかりでもないからまだこの時間なら何とかなるか。
車内で大声で喋ってる言葉はかなりがマンダリン。
そうか,小禄駅の南側サイドってまだほとんど歩いたことがない。ここを自転車で──という企画を前回思いついてなし得なかったんだっけ?
8時過ぎ那覇空港着。それほど混んでないけど帰路便ANAの自動発券がうまくいかず旧き良きカウンター並びと相成る。

 手荷物検査も割合空いてて0837ボーディングゲート32番。
ここの曲がり角のスタバでエスプレッソを購入。少し移動して持ち帰り専門で一軒だけぽつんとある。
 

牧のうどん・やわめん大盛 三段活用之一:配膳段階

牧のうどん・やわめん大盛 三段活用之一:ネギふり段階

牧のうどん・やわめん大盛 三段活用之三:すいとん状完成段階

▼▲

▼▲

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です