FASE105-3@deflag.utinaR412withCoV-2_BF5#夕凪や うみんちゅ炉炭進る\久茂地チンマーサ

ふと思いつき宮良そば(那覇店)に電話すると1430LOで通常営業してるという。
1315ロータリーから那覇BT行きに飛び乗れた。

バス停・「保栄茂」。この漢字三文字で「Bin」と読むの?──最難読地名じゃね?てゆーか三文字目「茂」はBinのどの音なのだ?
1350那覇BT下車

空いてたし──あるよまだ!どうも観光客に有名になりすぎて,モロの観光客があまり食べない(∵二・三回目位の訪沖で存在を知ったり感動することが多い:当社比)からでしょうか?

今回もありつけました!宮良そばの赤骨汁

1416宮良そば
赤骨汁500
あんまり人がいないし窓際だったんでドサクサに紛れてつい……
ほんのり赤いこの汁に──

米粒を浮かべてしまった!

クッパにしてしまいました!だって韓国風だろ?──これ,細かい骨が残るタイプの骨汁だと悲惨な状態になるんだけど,ここのはキレイな骨なので……絶品!次から躊躇することなくやっちゃうと思います。コーレーグースと生姜を山ほど入れてると最高のコリアンです!
1455退去。
1520那覇市立上山中学校裏門

1504那覇市立上山中学校裏門左手。「米国民政府跡 Site of the United States Civil Administration」

(略)英語の頭文字をとって,ユースカー(USCAR),または民政府などと呼ばれた。
(略)沖縄戦集結後,米軍政府は,具志川村栄野比(現・うるま市栄野比)に置かれ,1946年(昭和21)10月,玉城村親慶原(現南城市玉城親慶原)へ移転した。1946年4月24日に石川市東恩納(現うるま市東恩納)で発足した沖縄民政府も,軍政府移転に伴い,近接する佐敷村新里(現南城市佐敷新里)へ移転した。
 1949年(昭和24)7月25日,沖縄民政府は,戦災を免れた旧上山国民学校(元那覇尋常小学校)に移転したが,すぐに隣接する旧天妃国民学校に移った。12月には米軍政府が旧上山国民学校に移転し,軍政府長官シーツ少将は,那覇市を沖縄の首都とすると発表した。(略)以後,この一帯は,1953年(昭和28)に竣工した琉球政府ビル(現沖縄県庁所在地)に,米国民政府,琉球政府(1952年4月1日発足)が移転するまで,沖縄行政の中心地となった。
 なお,米国民政府移転後,跡地に上山中学校が開校し,現在に至っている。〔案内板〕

案内板掲載の沖縄民政府画像

建物は流用されてない模様。でもこの石垣の意味,この区画のみ東西の渡し道がない理由は分かりました。

旭橋東横インは現在完全に入所者に専有させているらしく,「関係者以外立入禁止」の貼紙が貼られたロビーは物資で一杯です。
1535時々やる手ではあるけど先にリブマックスにチェックイン。タバコだけ吸って再出発。
もうひと歩きしましょう。

そう思って見ると確かに御殿です。現・沖縄県庁=旧・沖縄政府建物。

1553久茂地交差点を東角へ。
パレット対面の道をホテルまるきの裏へ左折東北行。あまり歩かない界隈です。
正面,久茂地マンションの辺りからが微かに隆起しつつ左へ湾曲してる。この向こうは緑ヶ丘公園だから,そこを途中の島として利用したことになります。長虹堤は。
久茂地チンマーサの場所・道の西側対面から

まさにその左湾曲部,クリスタルに着きました。1605
久茂地チンマーサの8文字のプレート

まさにクリスタルのビルの北側角でした。久茂地チンマーサ。文字があるだけですけど……。
久茂地チンマーサ・北側路肩から

久茂地チンマーサ位置から北側の景観

つまりこの左湾曲の先が長虹堤痕のはずです。ちょうどまっすぐに「D-naha」の屋上看板が見える。
1612まっすぐ進んで見る。
1614天使館そばの亀甲墓群

ホテル天使館の北東側に,初めて見たけど亀甲墓のある丘。
1617天使館近く東側

ここを利用したのなら,すぐ南西のチンマーサの位置は理解しやすい。ただ先の左湾曲とは少し方向が違います。決めつけずに進みましょう。
OFFICE PRO前から国際通り方向の緩い坂

1618。OFFICE PROからは国際通りまで登り,その後開南方向へさらに登る。この坂はR58までずっと下りです。こんな半端な場所に堤を設けるのでしょうか?それともこの坂は全て長虹堤時代以降の堆積によるものだから,堤を造った15Cには関係なかった?
1626公園入口からD方向

1624公園に入る。正面に高さ4mほどの小岩。左横手に回るも扉があってよく見えない。でも石垣のようなものがあります。
1628小岩裏の石垣構造物

1632公園最高所方向。小岩から東

ただこの公園の最高所はこの小さな丘より東にあります。牧志カマーデンハイムの南側。これは堆積とは思えない,15Cからあった小島のはずです。小岩から約百m東になる。この麓にも古墓らしい構造物と「ハブに注意」看板がある。
1635公園北出口付近の古墓

1636D直下,ガーブ川に出る。
さっきの小岩ルートだとまさにD西の古墓群の丘に突き当たります。だから「長虹堤」は緑ヶ丘公園に沿って東行した後で崇元寺とごく短い距離を結んだとしか思えません。おそらく現・ホテル山内や温泉りっかりっかの辺りを抜けたはずです。

Dのジュンク堂で糸満漁民ズバの本がありまた買ってしまった。値段はともかく重い!

1705前島中公園

1705前島中公園。ここの北端にも社。泊塩田之跡碑とある隣に──「焚字炉」!!今帰仁の諸志にあった,沖縄にも数か所しかないやつです。諸志のと異なりかなり完全形。
1708前島中公園の焚字炉

焚字炉内部

中に焼いた痕もあるように見える。
裏面に財団法人泊先覚顕彰会とまり会の案内文。

1838年(天保9年)尚育王の時代に冊封使林鴻年の勧めにより焚字炉が設けられた。(略)第二次大戦前迄前島小公園には東西に通ずる大通りに面して一基置かれていた。〔案内板〕

「山羊汁は?」「メニューからなくなりました」というので,今回まだ食べてなかったこちらを。
1723ハイウェイ食堂
Aランチ750

ハイウェイ食堂で初Aランチ

何とも言えない空模様の大晦日の那覇

0610あけましておめでとうございま……間に合った〜!
0615県庁前発ゆいレールに乗車……って何でこんなに乗ってんの?スーツケースごろごろさせてない奴も半分ほどいます。
那覇は朝からかなり徹夜の飲み会組が歩いてます。
奥武山公園でかなり下車。沖宮の初詣というパターンか。昨日「密に注意してお参りを」みたいな看板が出てました。
0624赤嶺。
0626那覇空港。さてANAが飛びますのは福岡ではなく鹿児島,このパターンも初めてです。
座席だけ,右側窓際にしてたのを左側に変えた──のは間違いか?沖縄発は南部を回らないのかな?
検査場はまだ空いてました。
0653。35番ゲート喫煙所。
0810機内「新型コロナウイルスの予防のため機内での毛布と枕の買い出しを控えております」──関係あるのかそれ?!
飛行ルートは恐れた通り右側=東側が正解でした。ただ目を凝らしてると初めてチービシ諸島を確認できました。その向こうに慶良間の島影。

チービシ諸島の珊瑚礁 ※参考 慶良間ツアーズ/チービシ諸島ってどんなところ?神山島・ナガンヌ島・クエフ島それぞれの魅力&おすすめのツアーをご紹介

もっとも見えるのは十数秒,すぐに飛行機は高度を上げ地上界は雲に霞んで見えなくなります。再見了沖縄。

▼▲

「FASE105-3@deflag.utinaR412withCoV-2_BF5#夕凪や うみんちゅ炉炭進る\久茂地チンマーサ」への1件のフィードバック

  1. After reading your article, it reminded me of some things about gate io that I studied before. The content is similar to yours, but your thinking is very special, which gave me a different idea. Thank you. But I still have some questions I want to ask you, I will always pay attention. Thanks.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です