第三日
m431m第四十三波m誰が影か後へ後へと迎王船m1東港東隆 2興漁街四宮▼▲
夏井「助詞を選んだ理由?」「『と』で切る」「曼珠沙華?」「非現実感」「別の季語との取り合わせ?」
※要約のみ
![]() |
▼▲要約▼▲ |
※日計表のみ
支出1300/収入1050
▼13.0[②060]
/負債 250
[前日累計]
利益 -/負債 732
四月二十九日(一祝)
0630皮蛋臭豆腐+玉ねぎ280
1120 高雄焼肉飯
肉燥飯小
魚肚湯 280
1336東港黒媽媽食堂
黒鮪飯+魚肚湯(半)370
1800大川本舗
珈琲核桃蛋糕370
支出1300/収入1300
▼13.0[②061]
/負債 –
[前日累計]
利益 -/負債 732
四月三十日(二休)
▼▲
いかん、四日目の気でいました。なかなか濃かったので勘違いしてたけど、まだ二日終えただけでした。
9117坊寮・東港・高雄 0555 【0745∶恆春捷運站】1005 1235 1535 1715 1855 2230
東港∶東港分局→東港火車站→屏客東港站→光復路口→【東港土地銀行】
agodaで見ると東港バス停近くの宿はあまり選択肢がない。手頃な宿が残り一室だったので一応押さえとく。
宿∶東港民宿許願宿民宿 WISH-DREAM BED & BREAKFAST
ad. No. 6, Lane 109, Xinji St, Donggang Township, Pingtung County, 台湾 928
新基街109巷6号
市内バスが細かく走ってるわけではなさそうなので、SmileBikeをダウンロード、登録しておく。デポジット三千元が必要だけど有効期限が切れたら返却されるようです。
1.左上「三」クリック
2.Login/Registerを選択
※後日談:このメニューは位置情報をオンにし、前のシングルレンタルが終了してないと出ないらしい。
3.(Login左下の)SingleRentalをクリック
4.Nextをクリック
5.Acceptをクリック
6.一行目にEmailを入力してSendを押す。登録Emailに番号が届くのでその番号を二行目にコピペしてNextをクリック
7.SingleRentalをクリック
8.SetUpPaymentTypeをクリック
9.カード番号(12桁)、有効期限(4桁)、CVC(3桁)を入力して「ToRent……」チェックボックスにチェックし右上「AddCard」をクリック
10.基本画面に戻る。左上「三」を押して最上部にレンタル出来る期間(登録時+120h)が表示されていれば登録成功
〔後掲【外国人でも使える!】台湾のレンタルサイクル「YouBike2.0」の登録方法・使い方〕
東港を実際見るとかなり数は少ないようだけれどまあ借りれる状態になりました。
あとは「返却時は自転車の液晶画面が『還車成功 Thank You』と表示されることを必ず確認」しないと怖いことになる。
東港火車站というバス停があるので混乱したけど、今は南洲-林邊-坊寮を走ってる鉄道だけらしい。ただこの鉄道は屏東を経て高雄まで通じてる。便数は少ないけれど一時間に一本程度はあるようです。
あとDRTSという交通手段がヒットすることがあるんだけれど何?需求反應式運輸服務(Demand Responsive Transit Service)の略らしいんですけど……?
0630皮蛋臭豆腐+玉ねぎ280
行列してただけあってかなり美味かった。臭みが破壊的なのはもちろんこれに皮蛋の別種類の破壊力が加わる。
0718恆春捷運站。切符を求めると您遊卡をチェックされ、これで乗れと言われました。2百元ちょい。
城隍廟にお参りして、後はバス停から町を見ながら0745を待つ。
本日は朝から晴天。
0747来ないなあ。
0752来んぞ?
0801来た〜。乗車。最後方に白人女二人が所在なさげに座ってる。
クーラーは効いてるけど車内トイレはない。
東に向かってる?
アナウンスで「下一站(無言)到了」というのは止めてほしい。
どう動いたのか、昨日の五里亭方面に進んでるらしい。そりゃそうだ。
何も分からないのと一緒だけど……とにかくこの空港は現在使われてはいないし将来性も無いらしい。
恒春空港(こうしゅんくうこう、恆春機場、英語:Hengchun Airport )は台湾(中華民国)屏東県恒春鎮に位置する空港。通称は五里亭空港。墾丁国家公園の発展の為に建設された。(略)
歴史
1943年(昭和18年)8月、日本統治時代の台湾において、軍用飛行場が建設される。
2000年(民国89年)3月 建設開始
2003年(民国92年)12月29日 竣工
2004年(民国93年)1月12日 開港、年間23,000人が利用した。
2014年(民国103年)9月より定期便は無期限運休となっており、空港の廃止も検討された[3]。
2019年(民国108年)5月、無期限運休していたユニー航空による台北松山への路線が、正式に廃止された[4]。〔wiki/恒春空港〕
3.^ “利用客“ゼロ”の地方空港、交通省が来年にも存廃決定へ/台湾”. 中央社フォーカス台湾. (2015年10月4日)
4.^ “恆春機場死透 立榮5/28撤唯一航班”. 中時電子報. (2019年5月19日
墾丁はそこまで国家的威信をかけて発展させようとしたエリアだったのでしょうか?
海が美しい。
0827楓港。
枫港是台湾屏东县枋山乡的一个传统地域名称,旧名“风港”(略)
台湾清治末期至日治初期,枫港地区为一街庄,称为“枫港庄”,隶属于善余里。(略)
出身名人
蔡英文:民主进步党籍政治人物,第14、15任(现任)中华民国总统,枫港为其祖籍地。
知名台语歌曲《台东人》歌词有“……枋寮坐车到枫港,翻山啊过岭到台东,……”〔維基百科/楓港〕
つまり現・総統がこの辺りの出身らしい。
にしても結構速そうです。各駅停車ではあるけれどほとんど乗降がないから快速と同じです。
0844加禄火車站。ここまでは鉄道がある。
0854坊寮。白人女降りる。BT横にセブン、対面にファミマ。町は賑わってる。ただ左手500mほどで海らしく、そう大きくはない。
右手東北に複雑な山塊群。
0906水底寮。これで山側のメインルートからはなれました。
0911屏南工業区。
小さな媽祖廟が見えました。
0912佳冬。古跡がかなりあるらしき表示。小さな宮も多い。
0917羌園。これは姓名から来た地名?
林邊大橋。林邊渓を渡る。0920林邊。古い家屋多い。駅は未確認ながら高架下をくぐりました。林邊鮮魚湯という看板。
再び藪の中。もう10駅ほどのはずなんたけど──?
0927新荘。
0932船頭里。名前だけはそれっぽい。
0933東港分局。東港火車站……え?ここにBT東港捷運站なのか?火車じゃねーじゃん!……まあ徒歩圏ではある。
なかなか好いゴチャゴチャさです。
右折した。まあ大都会ではないらしい。
0941東港土地銀行下車。まさにその銀行の前。所要100分でした。北に東港と書かれた大提灯。
修女院裏手に入っていって──
10時。隣に宮?いや、ここが宿か?単に東港東隆宮ののれん……というかを掲げてるだけでした。許家と表札。でも鍵かかってるぞ?
東港民宿許願宿民宿 WISH-DREAM BED & BREAKFAST
新基街109巷6号
うーん。ドアはカードと暗証番号式になってるけどどちらもないから開くはずない。呼び鈴も見当たらない。
「管家不管家」として二つ電話番号があるけど、いずれも「使われてない」と音声。一応どちらもにSNSを送ってみる。
11時前、突然おばちゃんが来て案内を始めました。なぜこの人はわかったのか?そのへんは不明のまま、とにかく荷物を置けました。終わりよければ全て良し。……なのか?
とにかく町へ。
1111東復路は中程に川。東へ折れてみる。中山路。
右折南行、これも中山路です。
腹減ってないととらない選択肢です。
1120 高雄焼肉飯
肉燥飯小
魚肚湯 280
鮭魚味噌湯も気になったけど、どうせ焼肉飯の店だしなあ。
意外にも……と言っては何ですけど、美味い!
肉燥飯は流石にこなれているというか安定した滷味です。ぷよぷよの脂肉がちょびっとでもご飯が進む。
何より魚肚湯!蛋白な白身魚なのに、突飛な表現ながら──ウナギめいた脂がある。実際端っこあたりは身が反り返ってます。また蛋白なくせに歯応えはよい。
写真にとると次のように訳分からなくなっちゃうんですけど──
1138北西行。延々と提灯がぶらさがる。天上聖母の名前も見えるけど宮名は確認できない。方向からして東隆宮?
日差しがキツい。
一旦直進。右に天鳳宮。
橋
九龍宮。
黒鮪魚と表示の店。値段がないぞ?
好好来はテイクアウト専門らしい。東港無名鮮魚湯は……無い?状元亭は閉まってました(星期一定休)。
そのまま朝隆宮へ。
今日まで三百周年慶らしい。
北面、海に背を向けてる。
右聯「朝宗于海萬水[シ榮]洄環廟後」
「朝詔頻加由神及聖」
左聯「隆恩廣被自西徂東」
「隆徳如山千峰積立刋宮前」
両サイドの2×2は古い書体の漢字で読めない。
中へ。1216
提灯はやはり天上聖母。
右壇は張聖君。真っ黒髭面。
従神の手が頭を指して「れれれ」めいてる。
左壇は◯◯正神、見えない。
天井の造りはかなり古式。
1233通明路へ左折。道は湾曲して南行へ。
1238見えました!
西面、海を向くので右に回り込んで入る。
本殿前に大きな横長画面。「wanyamiau」部分の意味は分かりませんけど、東隆宮を何語かでそう読むのでしょうか?
あと東港迎王までの日数をカウントしてます。ヤマのぼせどころではない祭のために生きてる信者があるらしい。
右祠は中軍府。13人の戦支度。
右壇は註生娘娘。左壇は福徳正神。
左祠は水僊尊王。知らない。左が境主尊王で二人セットらしい。
右聯「東港開基ㇳ世ㇳ年天並壽」
「……居霖沽天地」
左聯「……赫神光照衆生」「隆宮定位發祥發福地鍾靈」
ただ正面門の両側は布で隠れて読めない。
▼▲水路。何かの象徴ですけど、想像できません。▼▲
▼▲