Range(広州飞粤大道).Category:広東シン壱次(B0) Phaze:十一天で卡芙卡【兼m513m第五十一波m】

Range(広州飞粤大道).Category:広東シン壱次(B0) Phaze:十一天▼▲

献句
働歌の国を出て踏むスキップ
[本句]狛犬の前をしずしず休暇明〔学習院女子〕
(森田)状況?←目が合った緊張感と新鮮さ。
(審)しずしず?効果と意図←しとやか。威圧感にあてられて主体が一歩一歩
現代仮名遣い?←音はある。
~(m–)m 本旅行の行程 m(–m)~
四鎮編四獣編対岸編
中国カフカ、
嗚呼
中国カフカ。
[本日合計]
支出1300/収入1570
    ▼13.0[②322]
利益 270/
[本日累計]
利益 423/負債 –
五月六日(二)
0646 美颐美×鮑状元
酸菜鱼汤粉
皮蛋痩肉粥 370
1510 博多三昧 まるとく食堂
かれい煮付け定食 450
2100(愛知県高浜市豊田町)おとうふ工房 至高のもめん
(浜田市下府町)岩美食品 かためのきぬとうふ300
[本日合計]
支出1300/収入1120
    ▼13.0[②319]
    /負債 180
[本日累計]
利益 243/負債 –
五月七日(三)
▼▲

 


▼▲
0526ホテル門口。そういう目的の客ばかりなので二十人も待ってる。0600発予定にしてたけど30分早く準備出来たのでそちらに乗ることに。
行き先は確認出来んがまあこれしかないだろう。T2まで。
え?一人走って来てる?「運転手さん待って」と車内は大盛りあがり。
 おおっ!南航前で180°回頭。中国のバスは割と平気でこれをやる。というより道路設計が現実運用に即してないともいう。
0535ラッシュ?いや赤信号か。
今のとこ、中国の経済施策は「当たり」が高い効果を生んでる。「外れ」もかなり多いけれど、それをカバーして余りあるほど「当たり」が多いから持ってる。
これはT2なのか?一度降りたけど、これはT1と読める表示もあるし、運ちゃんも違うとあいまいに言うし、対面にNOVOTELがあるし(?)再びバスへ。
建物の周縁状の対面、NOVOTELから遠い方がT2らしい。表示はあんまり良く分からん。

0547。T2到着

空港内で調べても分からん。尋ねるとこもない。仕方ないから設置してるPCに訊くと──
0557空港PCのお答えは──

T1じゃねーか!今調べるとAIの解答が昨日と違う!

5/5∶AI による概要【注∶ウソ】
広州白雲国際空港で春秋航空を利用する際は、第2ターミナルを利用します.
春秋航空は、広州白雲国際空港では第2ターミナルを使用しており、LCC(格安航空会社)として知られています. ターミナル1は、フルサービスの航空会社などが利用しているため、混雑していることがあります.
5/6∶AI による概要 +4
春秋航空の広州白雲国際空港での使用ターミナルは、ターミナル1です。
春秋航空は、広州白雲国際空港のターミナル1を使用して、出発と到着を行います。
LCC(格安航空会社)は一般的にターミナル1を使用し、フルサービスの航空会社はターミナル2を使用することが多いです。

中国を代表する空港のひとつである広州白雲国際空港には、2つのターミナルがあります。ターミナル1にはLCC(格安航空会社)などが発着し、ターミナル2では日本航空(JAL)、全日空(ANA)、中国南方航空などフルサービスの航空会社が発着します。

〔広州白雲国際空港を徹底解説!アクセスからターミナル、ラウンジまで | NEWT(ニュート)URL:https://newt.net/chn/mag-5647468122#h3ffcbdf19c〕

後から見て最も分かりやすかった英語資料 Guangzhou Baiyun International Airport(CAN) Overview〔Europefly〕※細かい利用情報は、T2オープン以来かなり流動的な模様

0606T1-T2間連絡バス

10分に一本のバスでT1へ。NOVOTEL側です。0612
え?さっきのT2PC託宣画像も見返す。出発時間が10時になってる?
出発時刻は10時!??

──てゆーかそれなら昨日勢いこんで空港泊した必要はなかったじゃねーか!!
うーん、今回の中国カフカはここで来るかあ。流石に逃してはくれんなあ。
美颐美×鮑状元の酸菜鱼汤粉と皮蛋痩肉粥

幸い一階下、つまり昨日バスに乗った階には何店か食堂あり。ここの対面にはファミマもある。
0646 美颐美×鮑状元
酸菜鱼汤粉
皮蛋痩肉粥 370
どちらも食い残した品の組み合わせ。もちろん酸菜鱼は貴州もの。
美颐美×鮑状元の酸菜鱼汤粉

酸菜鱼は結構な辛さ。なんだけど魚身そのものは蛋白というより味がほとんどしない。汁に溶け出してる……かとうかは辛くて味わえないけれど、汁の味覚になってるのは明らかに浮いてる酸菜の方です。菜っ葉のキムチみたいな感じのものは、一般的な中華のアレと同じなんでしょか?
美颐美×鮑状元の皮蛋痩肉粥

ピータン粥はこういうとこでも極めて上質。ただ上質ゆえに淡味で、酸菜魚の汁の激辛とはちょっと──合わない。
それに朝から汁物2杯です。汗だくになってきました。30分ほどの軽食のつもりが──。
帰路便の行き先は「ふくおかけん」

0721行き先表示の日本語訳を「ふくおかけん」と書いた奴はキツく叱った方がよい。
東南アジア諸国のアライバルビザ申請券の無人処理機。広州で既にゲットさせておくメリットがよく分からんけど……。

0916何事もなかったように2時間遅い飛行機に乗機。やはり少し寒い。
1017離陸。
春秋の翼の下でスマホを弄る人

広東の大地が遠くなる。

1302(日本時間1402)着陸。
e5489で1600に新幹線時刻変更がまだ出来た。変更しながら博多駅へ移動。
日本もぼつぼつにはGW帰郷ラッシュです。
ああっ!博多駅の予約チケット発券専用機が撤去されてる!あと56分!
チケットをゲットして地下へ。予約席占いは14号02C──いいようにし(なさい)。
帰国当日)博多三昧 まるとく食堂のかれい煮付け定食

1510 博多三昧 まるとく食堂
かれい煮付け定食 450
あら炊きが終わってた──ゴマにまでは行かず煮付けに。
箸を洗いそうになりました。「おばちゃん、湯をください!」とまでは言わなかったけど。病気。

帰国翌日)広島・多慶家のサバ味噌煮定食

帰国三日目)「はまもと」の煮魚定食

帰国四日目) 高松房前 じゃこや ブリ大根


▼▲

▼▲

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です