005-8大浦東発\茂木街道完走編\長崎県

~(m–)m 本編の行程 m(–m)~
GM.(経路)
※絶対細々と違うんだけど
GM.ではこの道しか設定できん。

▲1628石橋電停北の屈曲部

石橋電停南の屈曲部

波止電停から石橋行き電車に乗ったのが1549。
 1559,偉い混んどる。しかも外人だらけ。まあ,投下日翌翌日だしな。
 1620,終点石橋で下車。
 南東へ。
 1625,Ad相生町3。
 左手北東側に約30mの段差あり。江戸期には岬だったと見るべきか。すると今目指してる国際墓地辺りは浦の手前に当たる。

▲1632井戸とバス通り

ずれにせよ,ここで道は右Z字に湾曲する。
 バス停上田町。
 井戸。並んで,ほとんど表面に何も残らぬ祠。道はS字にくねり続ける。浦の奥の川筋の痕跡だろうか。とすると祠はかつての海岸線沿いか。

墓石。ナンバー1869

▲1643大浦国際墓地。手前の石材に「1869」と数字。

し登りになった。1634。
 デイサーピスセンター「あたたかい手」。確かここだ。右手に脇道「あいさつ通り」が現れる。
 入る。Ad川上町4。
 1640,大浦国際墓地。再訪です。

▲1645。これは何語だろう?フランス?

登りを拒絶する坂

際墓地から道路を渡り,1657,大浦東町から北行へ入る。
 第一日の出町自治会掲示板。
 幅1mほどの側溝が道に沿います。

▲大浦東町表示。写真はまた破損!

d大浦東町4とある階段から,本格的な登りになりました。
 真上に大浦児童園が見えてる。
 何だか登りを拒んでるような坂です。長崎でもこれまで歩いたことのない道の配置に感じます。

等高線ライン3つ

▲1701第一の等高線ライン

701,左手に細い等高線ラインの脇道。
 所々にレンガが残ってる。
 1704,登りかけてた道から第二の等高線ラインに入った。

▲レンガ壁目立つ

してT字。左折,さらに登る。
 Ad日の出町1。左手は大浦東町1。どちらも1なのか?起点なのか,それとも単に下から配番してるだけか。
 1708,第三の等高線ラインへ。
 1709,唐突に広い道に出た。鞍部らしい。市道日の出町東山手町1号線道路舗装工場と長崎市看板。左手北が大浦保育園。

▲1716やや広い道へいきなり出た。

ャッキ理容,1716。
 東山手町第一自治会看板の右手から再び登り階段へ。
 左手に沢の水音さらさらと。Ad東山町8。
 東山町第一自治会掲示板。
 大浦警察署と石橋交番が発行してる「いしだたみ」という壁新聞あり。

■リンク:長崎南高等学校関西同窓会会報「いしだたみ」

 この時見た警察署の壁新聞も味があったんだけど,ググったら全く違うミニコミが見つかった。
 誤ヒットではありましたけど,これが読んで行くとあまりにローカルで,けれど地元愛に溢れてて──捨てがたい。つい気の迷いでリンクを作ってしまいました。
いしだたみ ブックナンバー

「005-8大浦東発\茂木街道完走編\長崎県」への1件のフィードバック

  1. Thank you for your sharing. I am worried that I lack creative ideas. It is your article that makes me full of hope. Thank you. But, I have a question, can you help me?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です