外伝09♪~θ(^1^ )HK-File05:香港スイーツ

▲三色大菜

 どーよこの淡い色使いの妙!
 マカオ,タイパ島の莫義記大菜[米羊/心]榴蓮雪[米羊/心]で購入しました。
三色大菜 9パタカ
 上からピンク,白,緑の三色ゼリーです。味からしてライチ,椰子,メロンらしい。
 味覚的にもかなりウマウマ。
 だけど,何より楽しい。
 昼下がりの官也街で,そこら中の人々がコレ,口に運んでは忘我してました。
 春のタイパ。明るい日差し。静謐。

 音に聞こえた香港スイーツ,現地で見ると,美味さ,多様性もさることながら――スッゴく洗練された印象が強く残ってます。
 飲茶の国。ここらでちょっと腹に入れて…みたいな装置が,いろんな生活者のいろんな時間帯に使われてるみたい。日本の喫茶店とも欧米のティータイムやバールのとは違う,また一種独自のカフェ感覚。
 受けのミルクティーとも合わさって,その空間のあまりの心地よさに,ついついほぼ毎日スイーツしちゃってました。(ちょっと食い過ぎか…)
 香港入りしてからも同じ。
 初日午後,一寝入りして銅鑼湾へ。
 路地裏。一品斉[舌甘]品屋。
腐竹銀杏 14HK$
 うーん…美味い。美味いんだけど。
 ハトムギと銀杏の甘モノ。ハトムギの香りとネバネバ,それに銀杏のコリコリ食感と複雑に絡む甘味が面白いんだけど…。
 台湾甘味を知らなきゃかなりのもんなんだけど…中華世界全般レベルからすると,並の一級品やな。ワンパンチがちょっと。
 ただ,この一品斉にも他のメニューはまだまだあった。台湾ではあまり見たことのないのが多そうです。まだまだ奥は深そう。
 ちなみに[日王]角で見かけた「満福[舌甘]品屋」って甘味屋では「特色[舌甘]品」として次のメニューがあった。
福気可楽[口者][口里]
満粥(冷)
杏仁黒白涼粉
西瓜黒白涼粉
[サ/亡]果[米需]米巻
[サ/亡]果腸粉
満福香焦船
福杯満[シ益]
鮮[来+オオトリ]果綿綿[ニスイ+水]
 そもそも…何なんか全然分からん!!
 分からんし,「腸」とか「船」とかの漢字がさらに謎を呼んでます。腸っていわれても…何が入ってんだ?>さらに船は?浮いてんのか?

▲芝麻飴湯水

 佐敦を歩いてて見つけた大良八記[舌甘]品[黒占]心大王。
 気まぐれに入ってしまいました。全くの勘。
芝麻飴湯水 10HK$
 メニューのトップ辺りの,ほどほどの値段のを注文したら…。
 上海[予象]園で食ったあのゴマ団子でした!たしか寧夏の名物だったか?広東じゃないはずだけど,シンプルな生姜湯に浸かったシンプルなゴマあん,素朴な水餅の組み合わせはかなり上質。
 結果的に,これが一番人気だったらしい。
 香港人の食い方。バッと入ってきて芝麻飴湯水を頼むや否や,新聞広げて情報収集。碗が来るやガッとものの1分で飲んで仕事に戻ってく。…てな男もいたと思えば,だらだら世間話しながらわしより長居してるオバハン2人連れもいたりして,これも千差万別。面白い空間です。

▲豆腐花

 九龍城の公和[サ/竹]品廠にて。
豆腐花 8HK$
 中華世界のスイーツっつったらコレなしに始まらんでしょ!豆腐スイーツ。
 しかしコレ…かなり控え目な味覚。シロップの甘さが薄いだけじゃない。豆臭さもかなり薄口。苦汁もほとんど感じられん。
 なのに?いやだからこそ,ナイーヴな豆の味がダイレクトに,来る!
 大陸中国はもちろん,台湾ですらここまでじゃないぞ?これじゃほとんど豆腐そのもの。そのものなんだけど,微妙に,ギリギリの線で,食事豆腐と違うフワフワ感を維持してる。
 画像的に言えば,水墨画。ほとんど何も手のつけられてない背景の中に,ライトなタッチで描かれた大豆の素の味覚が自己主張なしに浮かび上がる。
 改めて,この土地の食文化風土の完成度に驚く。昨日のゴマ団子汁の店もそうだったけど――広東人の舌ってこんなに繊細なのか?
 昨日,頂好の豆腐を食った。どーも,冷や奴としてでは今一つ物足りない。それで,一緒に買った葱をジャキジャキ切って一緒に食ってみたら!…たちまち凄い力の豆腐になったんである。
 日本人の味覚が冷や奴に特化し過ぎてるんだろか?
 ここの豆腐食って,日本とは似て非なる豆腐の食文化らしい。また画像に例えるなら――印象的なタッチで描かれた主物としてじゃなく,スクリーントーンとして力量を発揮する豆腐。だとすれば,この豆花の場合,スクリーントーンだけで描かれたマンガみたいな潔い画面。
 んな訳で,これまでの食の感性を根こそぎ覆されてしまうような一皿だったんでした。

▲合桃糊+芝麻糊(凍)
 旺角の地下鉄駅と鉄道駅の間の辺り,黒布街。黒チャドルの女たちが行き交うムスリムストリート…とかでは特になくて,何てことない裏道でした。
 ここでやたら夜遅くまで営業してる街角スイーツ屋,石磨丸[舌甘]品屋。
合桃糊+芝麻糊(凍)18HK$
 合桃はクルミ。芝麻はゴマ。スイーツで「糊」ってのはペーストってほどの意味らしい。現物は,クルミのペーストの上にゴマのペーストを混ぜましたといった作りでした。
 この店,素材の味をナチュラルに楽しみましょう,みたいなスタンスらしい。ペーストだから,日本のメジャーなとこでは歯ごたえで食うクルミ,ツブツブ感と噛み潰した時の香味を楽しむゴマ,いずれもそれらと異なる素材の味覚そのもの。しかも両者が混ざり合った複雑さ。
 記憶に鮮明に残る味でしたが…想像できますか?

▲芝麻糊配黒[米需]米

 地下鉄観[土唐]線で東へ,観[土唐]駅からすぐのショッピングモール内。上海[予象]園にもあったチェーン店,西貢満記[舌甘]品にて。
芝麻糊配黒[米需]米 19HK$
[サ/亡]果班[朝-月+矛] 19HK$
 「糊」の類をも一つ食ってみたくてオーダーしてみた芝麻糊配黒[米需]米。こちらはゴマと米です。
 ゴマと米って日本人が聞けば,イメージするのはゴマ塩お握りだけど…これがちゃんとスイーツなんである。
 全てが真っ黒。黒い胡麻スープ中に,やはり黒い米の塊。
 グロい上に,これ…素直に取ればお粥だよな?香港的にはやはりスイーツなのか?胡麻+米=スイーツってたくましい感覚を珍重したいけど,でもそれ以上に,はっきりと――旨い。
 日本のコシヒカリ系の噛みしめてデンプン質の甘味が出る米じゃなく,口に入れた途端に華やかに香るタイ米と,噛みしめると甘味より香ばしさに変わる韓国米の両方の特性を併せ持つ台湾・広東の米だからこそなのか…米がはっきりスイーツしてる。いや正確には,クレープやデニッシュみたいにスイーツの生地たりうる許容度を持ってる。
 うって変わって[サ/亡]果班[朝-月+矛]は要はマンゴーパイ。生地の味から言うとマンゴーの餃子と言った方が近いかも?分かりやすいスイーツだったし素直にオイシかったです。
 香港スイーツ編,さらに続きます!