010-a旧・勝山市場の坂\長崎withCOVID\長崎県

長崎六町台地周縁20坂〔後掲旅する長崎学/高低差その1 原典∶享和二(1802)年肥前長崎図(長崎歴史文化博物館蔵)〕
~(m–)m 本編の行程 m(–m)~
GM.(経路)

0955出発
中町薬局のT字から中町通りを東南へ。ad.中町1
今日は太陽ギンギラギン

0959仲町カトリック教会前

仲町カトリック教会。湾曲する道なりに進む。
ここが大村藩蔵屋敷あでもあったと看板。
ここからやや登り調子で上町通りとの接点の十字まで。ここを左折すると福済寺や聖福寺。
本日は右折。1007
1007十字路から最後に振り返る

桜町電停脇で線路をまたぐ。ad.桜町1から市議会庁舎脇のささやき坂を登る。
1011喫茶「ささやき坂」前からささやき坂

長崎市上下水道局。非常に緩やかながら,ここをトップにして東はやや下ってる。1015
1015上下水道局から東の光景

サンフランシスコ教会(修道院)跡から櫻橋を渡った先で右折,高架分を南へ下る……いや,もう一つ先からにしよう。桜町小学校対面の石畳の坂道を右折。
1020勝山市場坂トップより下を見る

1020,さてここからです。
左手東側の市場は撤去されたらしい。残念!でもくっきり筆は残ってる。右手に小さなパン屋。
1022完全撤去された勝山市場
2022.7.16現在GM.上にまだ残ってる勝山市場跡の筆
▲2019.8.12-0954勝山市場の商店街入口

消火栓下の十字を左折。周囲はかなり重点的に再開発されてる。遅かった!パターンらしい。

1025再開発の進む勝山市場付近(勝山市場撤去場所は写真右)

1026古町自治会掲示板。その後ろの三角池に寛政12年のお堂?
1027密かに寛政12年お堂

1028寛政12お堂と勝山市場を再度確認

直進。汗滴る。
1029真宗大谷派光泉院。
1030細かく左右にブレる道

道は左右に細かくブレている。
三叉路。右折してみよう。いや?少し互い違いながら消防団第六分団横から細い道が東へ続く。これを進もう。左折東行。1035。微かに登る。

1034互い違いの道をさらに進む。

1037カルカッタ十字路

カルカッタ?「昔懐かし秘伝のカレー」屋の十字をさらに進む。1037
1038カクッと段差道

カクッと段差状の坂の向こうが右に湾曲。
ここもがっつりと再開発した形跡あり。垣が残るマンション。1040
1040それでも残る垣根

1043大樹の下の水神祠

大樹の下に福沢諭吉案内板のある水神祠?井戸らしい。諭吉が安政の大地震の時に落ちそうになったと「福翁自伝」にある井戸なんだって。
ついに道は右に90度曲がって絶える。ENEOS脇,「九十九島せんぺい」(ママ)看板が見える線路脇へ。公会堂前通り。
馬町地下歩道へ潜る。2Aから出るとシーボルト通り。川を渡る。
1051大手橋から中島川支流

北側路地を覗くと,これまでも何度か気になった,微妙に古びた感じがある。一度迷い込んで出られなくなって困った記憶もある。この少し先,夫婦川エリアが本日の目的地です。
「ぱん屋 まいにち」に数人の列。
天満市場裏通り

この裏手の「天満市場」は短いかと思えば裏に横方向に店の列が伸びてます。
一回りしたら瞬間的に「まいにち」の客が絶えていたので立ち寄る。

1130濱中水産(浜康)
が鮮度だけの「食堂」だったので早々撤退。
対面の新大工町2から北東へ入るコースをとる。1154

道端に土神

ブロック半ばに側溝。ここまでが南北から微かに登っている。変わった配置で読み取れません。南からの登りの中途に,墓もないのに土神の石柱。よく見ると側溝脇にも,今度は水神の石柱。
マンション端に水神

▼▲

▼▲