※本歌∶喜界からど初め 喜界からどのたて 喜界の島ゆより 金の島ちちょうち [伝・喜界ノロ「田名のテルコ□」(神歌)伊平屋島] ※金雀花∶(季語∶初夏)五月から六月にかけ,葉腋に黄色い蝶の形の花を咲か(続く!) も少し読む? | Share it now!
投稿者: dai_etuto_chuui
m19S_14第三十八波m凪の海冥き身を投ぐ走り梅雨m喜界島m阿伝で待つ
時刻は16時 こちら早町放送社 早町集落を見下ろしつつ下る。西行。1543。 上のような道です。勝連屋敷のある白水はなぜかまとまった集落のない平地。 ところで早町-白水-嘉鈍、この三つの地名をキ(続く!) も少し読む? | Share it now!
m19S_13第三十八波m凪の海冥き身を投ぐ走り梅雨m喜界島m尾根を越す
坂嶺サンミなる保食社は人を招かず さて、まだ湾から5キロも離れてません。初日とは言えいい加減、スピード上げないとマズいでしょ。1339バス停・先内から東へ。 1345、坂嶺小学校の東から右折。 喜(続く!) も少し読む? | Share it now!
m19S_12第三十八波m凪の海冥き身を投ぐ走り梅雨m喜界島m地下宮に怯む
~(m–)m 本編の行程 m(–m)~ GM.(経路∶午前中) 符号構成等の解析研究に取組む う〜ん。ツーリストとして見聞できるのはこの位かなあ。 1112。もったい(続く!) も少し読む? | Share it now!
m19S_11第三十八波m凪の海冥き身を投ぐ走り梅雨m喜界島m足を得る
本歌∶ひる返る空に身をなぐ鯨波 (山野尚)[島唄まれまれ/2022.1月の奄美特選俳句五選] 自転車を借りました。 でも喜界島は結構広く それ以上に高い島だったのです。 [前日日計](続く!) も少し読む? | Share it now!