なし」の疫鎮めんやすらい祭

地鉄・大沙东 D口から入る。デカい駅!何と7と5のジャンクション。深いホーム!
▼ 7号
▼▲三駅だけど途中の駅は未开通とある。1326乗車。座れず、結構な状況▼▲
地鉄・裕丰围。かなりの乗客。
これは──珠江の下を潜ってる!てっきり橋と思ってました。よく掘ったなあ!てゆーか、全然楽しくない!

地鉄・长洲 E口


辛亥革命の記念館がある?思想的観光地なのか?
高徳地図(経路:长洲(地铁站)~南州公园)
▼▲ 徒歩16分  1.1km
CAAC长愛安処民宿

1341西南西へ。またポツポツと?



1348南社坊大街へ。柵があるけど北西行。まあみんな行ってるし。



1352T字路を右折北行。
北西に──ここでも池!右手東は登る。

左手は下って水面レベルへ。左折西行──いや?
1355 南側の門の文字は南州公園※。公園北を通ることに。左折。この道は下ってない。くねり方からしても古い道。
※この南州はサンズイ「洲」ではなく、隆盛の南州





1402永耀烧腊の前を右折北行。ad.永耀坊直街。長洲幼儿园。ad.12号、少し登りになりました。1406




西に古屋根。路地へ。通れない。ad.永耀坊二巷。北から回り込もう。


1410六巷。横街から七巷。建物の東へ来た。

間違いなく集落で最も由緒ある建物ですけど、何物なのか分かりません。
1413大园坊一巷。どうも党の使用らしい。文化站とか書いてある。順徳とかの戦時中や文革期の状況がずっと続いてるらしい。
北東へ。

やはり右手の微高地が気になる。大园新坊五巷へ右折、多分南行。1418


最高所は壁。西にしか行けない。戻る。1421

右折、四巷からad.大园新坊1へ。三巷、二巷と跨ぎ一巷から車道へ出ました。1426

反邪教掲示板
明らかに奥から麻雀牌の音。居眠りしてるおばちゃんに水の二元を渡し、十字を右へ。1428
黄埔码头という高みに船の模型のある場所。黄船技校实训考証中心という無理のある施設。

1438長洲站から地鉄。ここへきて思い切りの日差し!
(地鉄・长洲)
▼ 7号
石壁。いや観光客が多い。多い何てもんじゃない。これが恐怖の五一なのか!広州南站から始発の2号で座ろう。──いやいや立つのがやっと。ふう。帰ろう。
▼ 2号
海珠広場

クリーニングを回収。
うおお!ここの北交差点の騎楼もすごい!→地点:西关梁记(北京路店)

1635 許記珍包
老坛酸菜包500
これがメインではないんだろか?腐ってるんじゃないかと思うほど臭う酸菜です。ザーサイに似てるけどもう一回り臭い。 

包子と信じ難いほどにマッチする。老酒にもビシッと合う。何だこれは?と思うほどに合う。

北京路ブロック
奥は珠光南约
ただ東の文徳南路に出る道は二本しかない。
北京路南東角は残念ながら沖縄Xではヒットしない場所です。

▼▲
▼▲

