《第十次{11}釜山・南海岸》オレンマネ・ジャンオタンの日/沙上

(第十次までの韓国旅行)
一次】釜山
二次】(全羅道一回目)太田→全州→光州→麗水→釜山
三次】晋州→大邱→釜山
四次】釜山(コリアン菓子)
五次】釜山(コリアン中華)
六次】釜山(徳川マニアック)
七次】ソウル一回目
八次】釜山(釜大マニアック)
九次】(全羅道二回目)太田→全州→光州→木浦→麗水→釜山
二次ソウル】ソウル→水原

《第九次初日》オレンマネ・ジャンオタンの日
오랜만에:久しぶりに、ひさしぶりに オレンマネ
재차:再び、重ねて

先行旅行復習
▼2011年02月25日(金)
《第三次初日》ナクチコプチャンの日/後半:晋州部分
《第三次初日》写真集 晋州の市場
▼2011年02月26日(土)
《第三次2日目》サムゲタンの日
▼2016年12月27日
《第九次初日in 大田》ハンパッ エソ ソルロンタンの日
▼2017年01月01日
《第九次五日目in 麗水》ジャンオタン・トゥソンイの日
▼淮水編/※5411’※/Range(上海).Activate Category:上海謀略編 Phaze:西蔵路スタート地点
「1300沙上。(略)
勘で南側へ
1307迂闊に潜ったら地上にでれない
モール地下を通って
アウトレット アップルというモール,バーガーキングの向かい。ササン路沿い。
少し路地に入りかけた場所
1336ミルヨンクッパブ
デジクッパブ400」
ピンク地:韓国南海岸今訪問地
[麗]麗水 [晋]晋州 [馬]馬州 [釜]釜山
~~~~~(m–)m麗水三訪編~~~~~(m–)m


十次なので実力を超えた韓国旅行をしてみました。
海域アジア編なので
倭館を追っていきました。
[前日日計]
支出1370/収入1110▼14[139]
-/負債 390
[前日累計]
利益 -/負債618
§
→十月十九日(六)
1102名家デジクッパブ
デジクッパブ400
1640本家7コンジュシッタン 공주식당
ジャンオタン장어탕14千w400
2004MarketO REAL BROWNIE105×3=315
[前日日計]
支出1370/収入1515▼14[140]
負債 115/-
[前日累計]
利益 -/負債503
§
→十月十九日(六)


10度目の釜山へ徹底復習

ONEST/釜山西部バスターミナル(沙上)の記述を整理しています。
「沙上駅5番出口を出たすぐ左側にあります。地下鉄2号線を利用する場合は5番出口を。釜山-金海軽電鉄を利用する場合は5番出口を利用せず、そのまま地上を歩いて、釜山-金海軽電鉄駅の1番・2番出口を利用」
「バスターミナルの隣にはレストランや各種ショップ、映画館の入った『アップルアウトレット』があり」
 ハングルの出来ない人間には,韓国のバスはなかなか難物です。なので今まではできるだけ敬遠してきたんですけど……今回の行程はバス抜きには不可能です。そこで,初手からバスを使う気で突っ込んでみたのです。結構ビビりながら,ですけどね。

時3分前,福岡市営地下鉄祇園駅ホーム。
 人影は自分の他,僅かに二人。
 昨日は久しぶりに博多で道に迷ってしまった。駅近くと思っていた前泊宿が意外に遠い。それで着いてみたら,楠田神社東の…以前常宿にしていたホテル廃業後の場所でした。
 この宿は,屋上から,一度追い山を観戦したことがある。
 なかなかの吉凶で始まってます。
 0711,国際線連絡バス乗車。飛び石連休初日,通路は既にスーツケースで埋まる。チェックイン時間よりこの混雑の方が怖い。急ぐ。
 国内線旅客ターミナルの国際側は施設一新。福岡空港は今年2019年から民営化されてる。大きくなるのみならず機能も格段にアップしてきてる。広島空港との格差は益々歴然。南無阿弥陀仏。

金海国際空港への道

れれ?意外に混んでないぞ?
 フライトのチェックインカウンターの列は25人程度。現在0728,3カウンターなのでこれなら……そうはかからんでしょう。
 今回の手持ち本は「海域アジア史研究入門」一冊。──これまで触れた情報で不思議なのは,朝鮮半島側にはこの部門の情報が妙に少ないことでした。だから当面,倭館の旧所在地・斎浦(=現・鎮海)と釜山鎮(=現・西門南)を仮ターゲットに据えるけれど……他が何もないはずがない。
 0742,チェックイン終える。内服薬入りの袋を完全に忘れて来てたので,尊馬油だけマツキヨで購入。
 福岡の空は曇天。低い黒雲。

時かっきり,ボーディングゲート前に至る。南ウィングの恒例のスタバもまだ開いてない。早過ぎたけど今回はこの万全さでよい。
 スタバは8時開店。いつものエスプレッソを一服。
 ふと,やまやの「めんたいのり弁ドック」という広告を目にする。明太の……ドック??
「パンに海苔を敷き、
白身フライ、きんぴら、ちくわの磯部揚げ、
明太子を挟んで、
忠実にのり弁の具を再現しました。」※ ※ やまやHP/めんたいドック

 それはそれは……で?忠実に再現したら何かハッピーになるのか?

んどん進化する釜山のパン屋の最新情報を,空いた時間で調査してます。
Bakery Guide to Busan
チュング:Baekgudang
ドング:
ヤンチェグ:Lee Heung Yong Bakery
チング:Daltodang,Bakers,Menani,Heewa Bakery
スヨング:Artisan Boulangerie Painpainpain,Monsieur Vincent
ヘウンデグ:Feather Croissant

 1015,釜山の空港着。って…あれ?ここ,何て名前の空港だったっけ?と相変わらず危うい状況のまま,市内への列車に乗り込みました。今日はこのまま麗水へ入る気でしたけど,自分にそれが出来る自信はない。だから宿も押さえてません。

不断に食べ手が創る料理

052,沙上着。10分で初食のコリアン飯に殺到しました。
1102名家デジクッパブ
デジクッパブ400
 ここの場所にも自信はなかったけど……来れました!アウトレットアップルの前の十字路のうち南北の細い方の先,一本目のT字東向かいでした。
 メニューを再確認。へえ,ここにもネジャンクッパブはあるんだ。──とチェックする間もなく大衆店のコリアン飯は,速攻で並んでいきます。
▲初食

い!
 というか,コリアンの中でも特にこのデジは,食べる方が創る料理のように感じます。最初のころこれを馬鹿にしてたのは当然で,つまり食べ手が「ふむふむ。これは73点だな」と一方的に受け身で評価するもんじゃない。
 デジには,薬味が山ほどついてきます。それぞれそれなりに劇味。生ニンニク,生青唐辛子,生玉ねぎ。韓国味噌,アミ塩辛。前回感激したペチュキムチのほかオイキムチ,あの草みたいなののキムチも薬味みたいなもの。
 これらを,デジとどう組み合わせて口に投ずるか。まずデジに遅れて生ニンニクを口へ。ニンニクの辛味が広がる所へわずかにアミを口へ。続けてデジをもう一切れ。そこに青唐辛子を齧り,青臭い辛味が広がる所に,生玉ねぎを一かけ。かみ砕き終えたところで,ここの深く発酵した酸っぱいオイキムチを一欠片。
──と,デジと薬味を掛け合わせながら,不断に食べ手の側が創っていく料理なのです。きっとこの料理は。
 そういう時に,この,それだけでは味がついてないデジこそ,本当に中心軸になりうる。例えば生ニンニクの残す辛さでデジを食べ,デジの旨味をおかずに味噌の香をまとったクッパを頬張る。そんな食べ方の料理です。

分からん町では知らない方へ

144。アップルから西側建物続きのターミナルで1300発の麗水行きが買えた。表示はYEOSU。漢字表示は,簡体字だろう,丽水とある。23番乗り場。
 ターミナルの北側にもモーテルは多数。泊まる所の心配が要らないのが中国と大違いです。
 さて1時間余の時ができました。カフェで潰せる時間ではあるけど……なかなか沙上を歩く機会もないだろうな。

~(m–)m 本編の行程 m(–m)~
沙上でのお散歩ルート

▲1155ササン路の街角にて。韓国名物,地べた物売りと所在なさげな子ども。

サン路を北へ歩いてみる。1150。地勢が分からないから,まあ……行ったことのない方へ。
 バス停ササンジョウンハンクヨ。1159,東へ横断歩道を渡る。
 角に薬局のある路地は緩い坂道になってました。ad Sasan-ro 238beon-gil。

▲1159横断歩道を渡った場所。やや雑然としてきた。

93beon-gilの高台

本目の道をまたぐと坂の上の高台。
 ここが市場になってるらしい。位置的には面白い。
 ただあまり活気はないひなびた印象。

▲1204市場の風情を醸してきた坂道の終わり。右手には「マート」の文字も見えます。

折南行とする。ad Gwangjang 93beon-gil。高台に沿って南を向いた格好です。市場を出ると,やや寂しい居住区の町並みになりました。

▲1206ビニールシートの市場

南教会。1209。
 道が上下にうねってる。これはおそらく古来からの道ではない。戦後に開かれた居住地域なんだろうか。
 下ろう。右折西行をとる。

Sasan-ro 212beon-gil

▲1209韓南教会。地図ではここから北に教会が連なってる。

211,ad Sasan-ro 212beon-gilの坂道を降りていきます。特徴のないところが特徴の釜山らしい道ではある。

▲1211Sasan-ro 212beon-gilの坂道

▲1213Sasan-ro 212beon-gilの坂道(2)。ササン路のバス道が見えてきました。

215。ササン路に戻る。
 あ,ここはターミナル向かいか。デジクッパの店辺りの裏を通り過ぎた格好です。
 二本の鋏を丸く掲げたような変な銀ゲート。

▲1215Sasan-ro 212beon-gil(3)の出口辺り。店がやや猥雑さを帯び始める。

祝・初入力ハングル「여수」(麗水)

し早いけどバス停に入る。
 Wifiがあるようなので,コンビニに入って尋ねると,パスを教えてくれました。それならば──
「여수」
 よしよし!コリアンのキーボードをインストールできたぞ。使い方も,要素が三つの場合が複雑そうだけど,大体見当がつきそう。
 なお,このダウンロードに先立ち「KT wifi」というのを開こうとしたら,ピンコードをコンビニで買えと出た。さっきのコンビニでは売ってないと言われたけれど……他でもKTが使えるようなら再度購入にチャレンジしてみよう。

▲1225沙上西部バスターミナル

刻ではないけれど,1252にバスに乗車。やはり車内トイレはないけど途中休憩するようになったらしい。
 横3列の快適シート。コンセントはない。
 釜山西部を出発したのは13時ちょうど。ササン路の片側二車線道に出て西行。すぐ川岸の十字を左折南行。片側4車線になる。左にも小さな川,さらに遠景に尖った山2つ。
 え?左折?いや道が曲がって高架を上がった。これであの大きな河・洛東江を西へ越えます。
 道幅は片側四車線のまま。爆走に入る。

▲1404車内の皆様爆睡中

順天を過ぎ南を向く

国の皆様に合わせたわけじゃないけど14時まで熟睡。
 目を開けると窓外には,左右に連続する丘。時々,川が作る入江が海まで連なってるのが望見できます。つまり南海岸の村々の北山中を進んでる形。
 前方モニターには,ヨス到着は1544と表示されてました。
 1433,トイレ休憩。前回止まった以上に本格的なパーキングです。フードコートもがっちり充実してるし,誰が買うのか洋服の売店まで営業中。
 遠望すれば,ここからはバッチリ海が見えてます。

앙시장…터미날(おそらく中央市場…ターミナル)で降りればいいらしい。
 前二回の麗水で常に不安だったバスターミナルから市内までのルートを研究。GM.では103路がヒットします。
 ついでに……麗水には港のある旧市街とは別に新市街があります。ここの麗水市庁を仮にとると,83路でバス停진남시장が最寄りとヒット。でも40分かかります。やはりこっちはもう別の町と捉えた方がよさそうです。
 現実に意識を戻せば──海辺の町が見える頻度が高まってきました。山陵の高さも徐々に緩くなってきてる。1523,久しぶりに信号停車。
 1526,下車多数。えーとここは……「何とかという半島手前の町だったはず」と頼りなくメモしてますけど,この町・順天で帰路の乗り換えをすることになります。
 バスが南へ向いた。ここからはもう麗水の半島です。

(上)韓国全土と(下)同南海岸部

■基礎資料:対馬海峡周辺図

 上記に掲げた朝鮮半島南岸というのは,世界的にも極めて特殊な陸域配置をしてます。
 北東から南西に尾を引く弧状の日本と,それに逆行するように島を連ねる琉球列島弧が,九州で交わったその勢いそのままに,北西に向きを転じて朝鮮半島の陸塊を伸ばしているように見えます。あるいは朝鮮半島から逆の見方もできる。
 何かを地球表面に引きずって出来た古傷痕のような,連動を見せてます。

3百万年前からの南方海峡の形成過程

[地質・地理]まず南方海峡ありき

 この複雑さゆえに,地形の説明は教科書にあるとおり「氷河期の氷で大陸にくっついたり離れたり」というところが最近まで続いてたらしく,合理的な見方が出てきたのはごく最近です。
 まず地質学が,暖流域の生物と寒流のそれの化石の堆積を分析する手法で明らかにしてきたところによると──

(1)後期鮮新世から前期更新世における日本海と東シナ海を結ぶ海峡は,現在の対馬海峡ではなく,おそらくは沖縄トラフ北縁部(九州西方沖)と推定される(北村・木元,2004).この南方海峡の形成は2Ma頃に始まったフィリピン海プレートの沈み込み方向の変化に伴なう沖縄トラフ北縁部のリフティング(Kamata and Kodama, 1999)に起因すると思われる.
※ 北村晃寿/日本海南方海峡の開閉問題
※※ 北村晃寿・木元克典,2004.3.9Maから1.0Maの日本海南方海峡の変遷史. 第四紀研究,43,417-434.

「Ma」というのは地質学の用語で百万年のこと。つまり,巨大な平地の陸地だった現・東シナ海域が,2百万年前頃に大陸から分離された。その時に,半島だった現・日本列島との間に「南方海峡」ができた。
 それは単なる海水面の上昇ではなく,沖縄トラフの活動による地殻変動であるとしています。

(2)350万年前から170万年前のほとんどの期間の“南方海峡”は離水していたが,少なくとも4回(320,290,240,190 万年前),それぞれ1-2万年程度の短期間だけ海峡となり,対馬海流が流入した(Kitamura & Kimoto, 2006).
(3)対馬海流が間氷期ごとに流入するようになったのは約170万年前(酸素同位体ステージ59)からである(Kitamura et al., 2001).
(4)約170万年前から130万年前の間の南方海峡の規模は,現在の対馬海峡よりも小さかった(北村, 印刷中).そのため,この頃の日本海中層は,現在よりも水温が高かった.[前掲北村]

 驚くべきことに,この動きだけでは朝鮮半島の造成は説明できない。ということは,沖縄トラフを含むフィリピン海プレート全体が大きく動く中で,南方海峡からの海流が穿った結果が,朝鮮半島から対馬,九州に至る複雑な地形であるということになります。

日本列島各海峡の形成年代

※ 大嶋和雄「第四紀後期の海峡形成史」『第四紀研究』,1990

 要は,日本列島が大陸から切り離されたのは,ごく最近のことだということです。
 だから東シナ海もしかり。以上の変化に,さらに海水面上昇が加わって,人類の文明史の始めにタイミングを合わせるかのように,南方海峡から育つように東シナ海が姿を現していきます。

海水面80m低下時の東シナ海の古地理[前掲大嶋]

 上記は,今度は地理学上の所見ですけど,この古地理がおおよそ縄文海進期以前と想定できます。
 東シナ海が細い海峡で,しかも細く歪んだ谷が多数織り成しています。この時代,アウトリガー類似の舟しか持たない海人が,現在よりさらに複雑な潮流を読んでこの海峡を行き来していたのかもしれません。
 その海人が技術を受け継ぎながら時を経るうち,この海峡が海に一気に成長していった。東シナ海の海域人文化の世界的な特異性は,この海の若さに起因するのかもしれないのです。

[地図]対馬海峡の場所

 下の地図は,網野善彦さんが「日本とは何か」(講談社,2000)で紹介し注目されるようになった通称「逆さ地図」と呼ばれる日本周辺地図です。
 網野さんは「この地図を見ると…日本が海を国境として他の地域から隔てられた『孤立した島国』であるという(略)日本像がまったくの(略)虚像であることが、だれの目にもあきらかになる」としています。
 ただ申し訳ないことに,ここでこの地図を掲げる目的は,対馬海峡に焦点化するためです。

東アジア時計回り90度「逆転」地図(By網野さん)
 
 
 この地図は,ユーラシア大陸東縁の4つの半・内海の列なりを示しています。北からオホーツク海・日本海・東シナ海・南シナ海の4つの円です。
 うち日本海の東円弧が日本列島。東シナ海のそれが沖縄列島。オホーツク海のそれが樺太・北方四島です。
 日本海の円弧と東シナ海のそれの接点が,対馬海峡です。
 網野逆地図は富山中心と言わることが多いけれど,4円の形象と捉えれば,朝鮮半島が背骨を成し,対馬海峡から南北に2円ずつが「∞」(無限大)記号状に羽根を拡げている格好です。
 試みに,この地図で朝鮮半島を隠してみるとよく分かる。中国から円の東側にある列島弧は,半島がなければグッと遠い存在になります。海運の技術的進歩をみるまでの時代,半島を背骨にした4円の配置は,弧上の各点間に絶妙な距離感を作ってきました。
 形象としては次のような配置になります。
  富山 沖縄 ルソン
   ↓ ↓ ↓
┏━┳━┳━┳━┓
┃オ┃日◎東┃南┃←シンガ
┗━┻━┻━┻━┛
    ↑ ↑↑
 対馬海峡 ┃広州
    台湾・福建

 これは……幼稚ながらこんなイメージに似る。
ガンダム世界のコロニー配置

「機動戦士ガンダム大辞典 1年戦争編」

 各コロニーが影響し合いつつ独立するに丁度良い距離を保ち,かつどの点も円全体を統治するほど突出して巨大な人口規模を持たない4円が形成されてきたのです。そのことは元寇でも朝鮮出兵でも,各点の政治勢力が円の対局点までは長期間の統治に成功しなかったことから分かります。


※ 佐伯弘次「日本史リブレット7 対馬と海峡の中世史」山川出版社,2008

[用語整理]「対馬海峡」呼称

 一応,本編でこの地域を語る上での主役である海峡名の整理を,最初にしときます。
 呼称が立場によってバラバラだからです。
[国]①全体=②朝鮮半島~対馬西岸+③対馬東岸~壱岐・九州
[日本]①対馬海峡=②対馬海峡西水道+③対馬海峡東水道(同慣用)①対馬海峡(同上)=②朝鮮海峡+③対馬海峡
[国際通用(英語)]①Korea Strait=②Korea Strait Western Channel+③Korea Strait Eastern Channel(or)Tsushima Strait
[韓国]①大韓海峡=②釜山海峡+③対馬海峡
[北朝鮮]①朝鮮海峡=②釜山海峡+③対馬海峡
[中国]①朝鮮海峡or対馬海峡=②朝鮮海峡or釜山海峡+③対馬海峡

※ wiki/対馬海峡 九州と朝鮮半島の間、または壱岐と対馬の間の海峡

対馬海峡 英語表示地図

 選び難い。国際表記を和訳すると「大韓海峡」が近くなるけれど,日本人には遠い感覚だし,何より朝鮮半島分断後の現代の呼称にはいいけれど歴史的なこの海峡のイメージからかけ離れます。クールに地名で呼ぶべきだけど,「釜山海峡」はイメージを狭め過ぎな気がします。
「①対馬海峡=②対馬海峡西水道+③対馬海峡東水道」を使うことにします。対馬というポイントを含む海峡で,その東西,というシンプルかつ座標的な意味合いです。
 半島両国も中国も韓国-対馬間の海を「対馬海峡」と呼びたがらないのは,そこが日本領,という印象に繋がるからでしょうけど,後の編で書くとおり,個人的にも海域アジア的にも対馬は沖縄と同じ「境界国」です。だから海人の臭いの濃いこの場所を,その座標名で呼ぶのは,時空上のかの海峡の位置に即していると感じます。

■メモ:グーグルマップの経路機能が使えない!
 本サイトでは,歩行経路の記録をグーグルマップ(GM.)の経路機能で行ってきました。これはGM.の徒歩検索とこれに経路追加のオプションが付いていることによって可能になるわけですが――――何とこれが,同じGM.でも韓国エリアだけはできない(エラーが出る)のです。
 調べて見ると,グーグルに提供されている地図データが,保安上可能な形態に限定されているかららしい。

グーグル地図の韓国の領域が他の国家と異なって表示されるのは、韓国の法律のためである。韓国の法律で、地図データは国家保安上、国外に持ち出すことを禁じられている。よって、グーグル地図の韓国の領域は、SKプラネット(韓国の地図データを制作する会社)のサーバーを通してサービスしており、自らのデータが必要なルート検索に関するサービスは提供できずにいる。
※ Yahoo!知恵袋/グーグルマップで韓国の地図を見たり、ルート検索をしようとしてもまと…
URL=https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153272443
/Wiki韓国語版に記載されるグーグル地図の制約(和訳)

 もちろんそういう限定は,中国も他の国もやっているわけで,韓国の元の地図データの作りこみ方が何か他と異なるのでしょう。
 ……なるほど。沖縄X(航空写真での土地見手法)が韓国でだけ通じなかった理由は,その辺にあるのかもしれない。土地見の第一条件は,正確な地図があることなのですから。
 それはともかく,じゃあどうする?ということで同ページが紹介していた「kakao」というサイトを見てみると――――おお!地図の埋め込みだけはできないけれど,徒歩検索も経路追加もできるではないか!しかもGM.と同じ感覚で!
(コネスト地図では,経路追加ができないから,本サイトのような邪な目的では使いにくい。)
 問題は……完全に韓国語なのである。とても勉強になっております。――――というご苦労を経て掲載させて頂いているのが,本編の経由地図なのでした。